2013年1月30日水曜日

女子柔道

遅くなってスイマセン。。。


女子柔道のトップ選手15人が園田日本代表監督などをパワハラや暴力行為で訴えた。

今まで言えなかったうっ憤がこの時期に言いやすくなったのだろう。

余程、耐えるに耐え難い体罰をされたのだろう。

しかし、このタイミングで言ってくるのはどうだろう。

体罰はいけないのはわかる、わかるけど・・・・。

いろんな高校で体罰が発覚!

というニュースが流れているが、今まではそれが良として指導してきているんだから、

仕方ない面もあるのではなか。

さぁー今度はこちらが仕返しの番だ!みたいな感じがして悲しいニュースだな、これ。

私が一つ、心配なのは仲良くさせていただいている高校の監督の名前が、

いつニュースで流れてくるのか心配で毎日眠れない。。。。

どうか今日も流れませんように・・・・




ちょっと今日は時間が無くなってしまいましたので、

また明後日にお会いしましょう。


では!


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝





2013年1月29日火曜日

フカヒレとステゴロと雪

今、テレビでフカヒレの偽物が出回っているとの報道。

中国国内では、90%が偽物が流通しているらしい・・・。

日本国内でも普通に偽物を提供している店も多いらしい。

しかし、フカヒレ自体そんなに食べる機会がないので、私はたぶん本物と偽物の区別は難しいな。

フカヒレの姿煮 3980円

私的には高いと思うが姿煮で3980円は安すぎるらしい・・・。

この価格は怪しいと思ったほうが良いらしい。

偽物は一つ一つの繊維がすぐにバラバラになるらしい。

しかし、偽物のほうが食べやすいらしい・・・。

フカヒレ風と表示すれば許されるのだろうが・・・

偽物のなかに少しでも本物を入れればフカヒレと表示していいらしい・・・。

まぁ、どうでもいいな。

どうでもいい繋がりでもう一つ。

一昨日、「疵」を読み終わりましたが、残念ながら、まったく面白くなかったです。

伝説的なステゴロやくざの花形 敬の実話だったんですがね・・・・。

残念です。

今度の木曜日にまた他の本買いに行きます。



昨日の雪にはビックリしました。

大阪の友達からも雪、大丈夫?と冷やかしのじゃない、心配のメール頂きました。

しかし、昼前にはカラッと晴れて、今日も引き続き晴天です。

皆さん、良い一日をお過ごしください。

ではまた明日。


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝











2013年1月28日月曜日

ブラタイ納会と一歩前へ

昨日は少年野球ブラックタイガースの納会。

午前中は親子の野球大会、午後は打ち上げ。

親と子、監督、コーチ、スコアラー入り乱れての最高の納会でした。

打ち上げでは最後に残った酒豪たちと記念撮影。
上の写真は私が撮りましたが、酔っ払っているせいかブレています。。。。

スイマセン。。。、

Nコーチの幸せそうなベストショット。

いい写真だよね、これ。

こういう人はモテルんだよね~



このあと、違う人が真似して撮りましたが、何か違うんだよね・・・



酔ってるんで勘弁してあげてください。。。

最低な人です、この大人・・・。

こういう人はモテません・・・・。


ボンズ営業中の為、ブラタイ伝統の卒部生が作文を読み上げる超ウルトラ感動のシーンには、

立ち会えなかったのが残念ですが、素晴らしい納会でした。



これから子供にスポーツを何かやらせようと思っている方へ・・・


週末が潰れる・・・

疲れる・・・

親同士の関わりが面倒・・・

そんな気持ちは1ヶ月で無くなります。

毎週はヤダなと思っている子供はすぐに毎週行きたくなります。

1歩踏み出せば大げさかもしれませんが人生変わります。

親と子で共に成長できることが何より嬉しいし、子供の成長を実感でき、共に感動も味わえます。

すべての少年野球、少年サッカー、バスケットのチームがそういうチームとは言えませんが、

もし、少しでも何かスポーツやらせようかな?と思っていたら、近所のチームに一度出向いて

ください。

あなたのために・・・そして子供のために・・・

最高の思い出づくりのために・・・・

一歩前へ・・・・

小便するときも一歩前へ・・・・


せっかく感動の話で終わらせようと思いましたが、

最後は小便・・・

所詮、こんなもんです・・・。


ではまた明日。

千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝



















2013年1月26日土曜日

LINEと風と風邪

LINEの勢いが止まらない。

ユーザー数は早くも一億人を突破した。

スマホでない人には関係ない話だが、スマホの人はほとんどLINE使ってるのかな。

メールのやりとりが無料というのが売りのようだが、

別に無料だからLINEを使っている人というより、

絵文字が楽しい、わかりやすい、複数人と会話が出来るということで使っている人の

ほうが多いんじゃないかな。

まぁ、今更、有料には出来ないと思うけど・・・・。

ただ、これからスマホに買い替えてLINEをやる人は必ず、

携帯の中に入っているアドレスを整理してから登録しないと駄目ですよ。

もう二度と顔も見たくないムカつく奴、たまたまクレームで行ったお客さま、

お金借りたまま逃げてる奴、昔やっちゃって逃げた女・・・・

そんなところに、「私LINE始めました!」って

連絡いっちゃうからね。

正直、連絡来たほうも来たほうで微妙な気持ちになるよね。

はぁ?お前がLINE始めたって・・・

「知らねーよ!、勝手にやっとけよ!」って思うよ。

気をつけましょうね。

あ、ちなみに私はそういう気持ちになったことは一切ないですから、たぶん・・・


天気が良いが風が強い。

最近いつもそう。

やんなっちゃうね。

のぼり旗しまったほうが、いいかな・・・

飛んでっちゃうかな・・・・。


風邪が流行ってますね。

特にインフルエンザ。

気をつけましょう。

なんだかんだいっても、

うがい、手洗いが一番の予防対策です。

では。

あ、明日は朝ちょっと、ブログ書けません。

また明後日お会いしましょう。


シーユーネクスト 明後日。


千葉餃子 ボンズ

英語堪能な店主

関 和孝









2013年1月25日金曜日

親睦会と小人

昨夜は、少年野球ブラックタイガースの低学年の親睦会。

木曜日という平日にもかかわらず、20人以上の父兄、子供が集まり

大変、有意義な時間を過ごせました。

親たちの思いはただ一つ。

元気に楽しく!

そんな場を提供して頂いているブラタイ指導者には感謝、感謝です。

今年も昨年と変わりなく、私たち父兄が出来ることは全面協力していきますので、

よろしくお願い致します。

焼肉屋「東奨」

美味かったです。

ご馳走様でした!




今、子供たちのあいだで「小人」が流行っているのを皆さんは知っていますか?




小人の捕まえ方から飼い方まで詳しく書いてある本がバカ売れ。

我が息子も例外でなく小人を信じている。

息子が言った。

「パパ、小人を捕まえるのには金の延べ棒と金ぷんが必要なんだってさ、うちにある?」

なんなんだそれは。

私は言った。

「金の延べ棒と金ぷん何かあるわけねーだろ!うちにはキンタマしかねーよ」

嫁さんは大笑いしてくれましたが息子は意味がわからないようで、

冷静に「それじゃない」と言われました・・・・。

チャンチャン。


私が今、読んでいる本はこれ。

ま~た横になっちゃうな・・・

皆さん、首を右に傾けてみてください。

「へ」じゃないよ、「きず」ね、「疵」。

先日読んだ「東京アンダーワールド」の中に登場した本で面白そうだから買ってみたが、

今のところ面白くない・・・

まだ、半分しか読んでいないのでこれから面白くなってくれればいいが・・・

外した感は否めない・・・。

トホホ・・・。。。


さぁ、仕事しよう。

皆さん今日も一日、頑張りましょう!


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝












2013年1月23日水曜日

アルジェリア

世界の最前線で働く人が殺される。

日本の為に働く人が殺される。

何なんだこれは。

何なんだアルジェリア。

何なんだイスラム武装勢力。

解決・和解の道は無いのか。

ないんだろうな・・・。

一生ずっと続くんだろうな・・・・。

悲しいけどね・・・

しかし、もっと良い方法はなかったのか・・・

何だかんだ言って今回の軍の突入が最善の方法だったのか・・・

それでは亡くなった方が・・・ね・・・・。


ご冥福をお祈りします・・・・


それでは、今日も一日を頑張りましょう・・・


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝



2013年1月22日火曜日

桜宮高校

いろんな人が、いろんな角度からいろんなことを言うかも知れないが、

私は橋下市長に賛成。

そもそも、自殺者が出るような指導をする高校に親は行かせようと思うかね・・・・。

もちろん、子供たちに罪はないが、自殺者を出しても何も変わらず対策も打たず、

何も無かったかのように生徒募集というのは、あってはならないと思う。

この前、常連さんとも話しをしたが、スポーツで高校へ行くような子は、そのスポーツが

駄目になったら人生終わりくらいの狭い考えを植えつけられていないか?

そりゃ、強くなりたい、うまくなりたいという考えはわかるけどね・・・・

ましてや、中学3年生の段階で桜宮高校じゃなきゃ駄目なんだと思うその考えが

ちょっと、理解に苦しむ。


しかし、ちょっと看板の架け替え的な教育委員会の決定は如何なものかと思う気持ちも

正直、否めない・・・・が・・・。

皆さんはどう考えますか・・・・。

これも賛否両論でしょうけど・・・・ね。


それでは、今日も良い一日をお過ごしください。


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝





2013年1月21日月曜日

極真館と高田晃一選手

おはようございます。

昨夜は、あの空手の極真館さんの貸しきり宴会。

予約のお電話頂いたのは一昨日の土曜日。

週末の発注の締め切りは金曜日・・・・。

ヤバイ・・・。

どうしようもない・・・。

在庫でシコタマ餃子を作って挑むしかない。

極真館さん、17時入場。

イケメン支部長は言った。

「今日はそんなに食べませんから」

明らかに何か企んでいる悪ガキの顔だった。

餃子10枚、しそ餃子5枚、チーズ5枚、うま辛餃子5枚・・・・・・

ハイボール、生ビール、日本酒、コーラ・・・・・

追加でチーズ餃子4枚、水餃子4枚、餃子5枚・・・・・

ヤバイ、ヤバイぞ、ヤラレル・・・。

イケメン支部長が僕の所へ来て言った。

「マスターこれからですから」

あ、思い出した!

このイケメン支部長はSだったのだ。

しかも私の分析によればドS。

空手やってる人はみんなドSだ。

それから追加、追加がきたが、来るはずの方が来れなくなったようで、

何とか「ゴメンなさい」をせずに終わることが出来た。



この写真の真ん中左にいるサングラスをかけた人を皆さんはご存知だろうか。

パラリンピックのメダリストの高田晃一選手。

アジア大会、世界選手権、パラリンピックの3大会に出場し、日本記録を6つもたたき出した

超有名な選手。

視力を失ってから黒帯を取得し、武士道アスリートとしても有名である。

ネットで「高田晃一」で検索すると、もっと凄さがわかると思うので是非一度見てください。

極真館さんに所属しているということで、わざわざ来て頂きました。

抜け目のいない私はサイン色紙もちゃんと用意してサインもらっちゃいました。


高田選手、極真館の皆様、

ご来店ありがとうございました!

また、せっかくご来店されたにもかかわらず、入店出来なかったお客様には、

心からお詫び申し上げます。

スイマセンでした。


それでは、今日も一日頑張りましょう!


千葉餃子 ボンズ

店主 

関 和孝

あ、サイン色紙があと一枚余ってますので、我こそはと思う方は、

サインしに来て下さい。。。。

私の審査にかなわなかった方は、

伝票の裏にでもサインしてもらいます・・・・。

では。















2013年1月20日日曜日

いたずら (下)

「いたずらした奴を出せ」。

教官の言葉に恐怖を覚えた。

ここは長野県諏訪市。

完全アウェイの地。

まして、昨日今日で仲良くなった仲間。

さらには、人の女にいたずらしてしまって言語道断。

ここでしらを切っても事が大きくなるだけ。

ここまで来て千葉に強制送還も困る。

仕方ない。

「いくか・・・。」

悪さをした同部屋の仲間と違う部屋の仲間計5人を誘い表に出た。

ウッ!

そこには、イカツイ男が2人とさきほど、ツンツンされた女が1人仁王立ちしていた。

女の彼氏らしき男が言った。

「お前らか、俺の女に変なことした奴らは」

・・・・

「は、はい・・・・」

男はさらに続けた。

「よし、お前ら全員そこに正座しろ」

僕たち5人は一列に正座して並んだ。

玄関付近を見ると噂を聞きつけ合宿所の生徒が大勢見物していた。

女のほうをチラッとみると腕組みをしてこちらを睨み付けている。

男は女に言った。

「誰に何されたか、お前覚えているか?」

女は言った。

「そんなの覚えてないよ、暗かったし」

そうか。

男は一番右側にいるA君の前に立ち、言った。

「お前、何した?」

A君は言った。

「あ、足を触ったような気が・・・・」

バコンッ!バコンッ!

私は一番左側にいるA君が殴られたのを見なくてもわかった。

男が左にずれた。

B君の前だ。

「お前、何した?」

B君は言った。

「肩に手を回したような・・・・」

バコンッ!バコンッ!

私は真ん中にいた。

所謂(いわゆる)C君は私だ。

男は私の前に来て同じセリフを言った。

「お前、何した?」

私は悩んだ。

嘘を付けばいいのか?どうする時間が無い!

今であれば、体罰はいけません!と言えるのだろうが、昔は関係ない。

まして、こいつ先生じゃないし・・・。

私は言った。

「胸を触ったような気が・・・」

バコンッ!バコンッ!バキッ!

ん?一発多いぞ、この野郎!

と、言えるわけも無く・・・・

真摯に愛のムチを受け止めた。

全員が殴られた。

今、思えばヤクザではないだろう。

チンピラか。

その後、皆でその女に土下座をし終わった。

土下座の和ちゃん誕生の瞬間である。

怖かったけど楽しい19歳の春合宿であった。

皆さんも気をつけてください。






本日1月20日(日曜日)、

夜の部は貸切宴会となっております。

ご迷惑おかけしますが、宜しくお願い致します。


それでは、また明日。


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝


















2013年1月19日土曜日

すいません。。。

ちょっと、緊急の用が入りまして、

いたずら(下) は、

明日書きます。

楽しみというご意見、多数頂いたのに、申し訳ございません。


店主・・・。



2013年1月18日金曜日

いたずら (上)

先日、常連さんから高級ケーキを頂いた。

私のブログ「成人式」に深く同情してくれて買ってきてくれたのかな(笑)

嫁さん息子そして私は大喜びでした。

ありがとうございました!

成人式の話で盛り上がった。

その話の中で私が免許を取得した頃の話になった。

私、最初の免許も2回目の免許も教習所でなく、合宿に行った。

最初の合宿は長野県の諏訪市。

あ~懐かしいなぁ~。

そんな話をしていたら、こんな話を思い出してしまった。

あまり思い出したくない話だが・・・・。


合宿の期間は約2週間。

私は1人で参加した。

回りは2人組やら3人組やらの仲間で来ている連中が多かった。

合宿も中盤を向かえ、最初の緊張もなくなり、皆とも仲良くなり、外へ飲みに行くことになった。

といっても合宿所があるような場所は居酒屋どころか民家もないような場所。

仕方なく、タクシーで繁華街へ繰り出した。

ほぼ合宿所に缶詰状態だった私たちのテンションはマックスハイテンション。

居酒屋で盛り上がり、外に出て地元の1人のおネーさんに声をかけた。

軽自動車に乗っていたおネーさんは、大変ノリが良く、私たち5人を軽自動車に乗せて

合宿所まで送ってくれるという。

行きはタクシーで繁華街まで行った私たちは更にスーパーハイテンション。

大人6人が狭い軽自動車にすし詰めになって車を走らせた。

狭い軽自動車に男5人、女1人。

その男たちは、刑務所に入っているような女に飢えた野獣たち。

ジャングルの中に1人女の人が迷い込んだようなものだった。

男たちは、運転席にいる女性に次々にいたずらをした。

まぁ、女性は運転中なのでツンツンといった軽いものだったと認識しているが・・・

あまりに野獣たちのツンツン攻撃がしつこいのでとうとう女の人は怒り出した。

野獣たちは、こんな田舎のわけわからない場所で降ろされても困るのでいたずらを止めた。

そして何とか合宿所まで送ってもらい、サヨナラした。

チャンチャン。



と、ここで終われば良かったのだが、話は終わらなかった。

その夜、合宿所の表から何やら声がする。

男の声だ。

「オイ!出て来い!出て~こ~い!」

時刻は午前0時くらい。

誰が騒いでるんだと合宿所の中はワサワサし始めた。

頭のおかしい奴が騒いでるんだろうと皆が思っていた。

合宿所の部屋は4人~5人の相部屋。

そこに教官がノックをして入ってきた。

私たちは「何だ?こんな時間に?」と一斉に教官を見た。

明らかに教官の顔は引きつっていた。

教官は言った。

「何か表にヤクザみたいな人が来ていて、自分の女にいたずらされたから、

いたずらした奴出せって言ってるんだけど・・・」


うッ!

・・・・・・・。


明日へ続く・・・。


それでは、今日も良い一日をお過ごしください・・・・

怖・・・・。


千葉餃子 ボンズ

いたずら店主

関 和孝









2013年1月16日水曜日

戦場のメリークリスマス

大島 渚監督が死去。

あ~、「戦場のメリークリスマス」も大島 渚監督だったんだ。

中学生の終わりか、高校生になりたての僕は、この「戦場のメリークリスマス」という映画に

深く感動した覚えがある。

坂本 龍一、デビッド・ボーイ、ビートたけし、という奇抜なキャスティングも興味を惹いたが、

なにより映画の内容が素晴らしかった。

正直、どんな内容かは覚えていないが、今でも最後のシーン。

ビートたけしが言う、

「メリークリスマス・・・ミスターローレンス・・・・」

というシーンは鮮明に覚えている。

あの音楽もいいよね・・・・

チャララララン、チャラチャラチャラ、チャラチャララン・・・・・

わかるかな・・・。

早速、DVDを借りよう。

しかし、僕と同じ考えの人が多いような気がするので在庫があるか心配だ。

なかったら、「愛のコリーダ」を借りよう・・・。




一昨日の大雪が嘘のように、昨日の晴天で雪が一気に溶けた。

しかし、僕の家の前はまだまだ、爪あとを残している。

ここは、いつもそうだ。

夏までに溶けるか心配だ。

昨日は、さぞかし学校で雪合戦を楽しんだだろうと、息子に聞いたら、

球技大会があるからグランドに出ちゃ駄目って言われたらしい・・・。

グチャグチャになるからって・・・。

そうか・・・。

息子にとってはタイミングの悪い雪だったらしい。

まぁ、あと2回くらいは、降るでしょ、大雪。

私的には、あまり降ってもらいたくはないが、まぁ、自然には勝てないので

勝手に降らせてくださいよ、お天道様・・・・。


それでは、今日も良い一日をお過ごしください。

また、金曜日にお会いしましょう。

では。


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝















2013年1月15日火曜日

今日は自宅からスマホでアップです。 昨日は、凄い雪でした。 久しぶりの大雪。 あっという間に雪景色。 Facebookには、皆さん雪関連の話題。 ボンズもどうなることやらと、思いきや、 こんな天気の中、昼も夜も常連さんに助けられました。 ありがとうございました。 勿論、新規さんもありがとうございました! バリバリ早じまいのつもりが、結局21時まで営業させて頂きました。 帰りは、雪でどうしようもなかったので、 家まで歩いて帰ることにしました。 帰り道に4回ほど、ズッコケそうになりましたが、 私の高い身体能力のおかげで、軽いダンスを踊っただけで、 済みました。 雪道の歩き方を1人真剣に考えながら歩いた夜でした。 普段なら歩いて12分のところを雪道歩いて19分。 まずまずの記録でした。 でも今日のほうが、怖いですね。 カチカチでしょうからね。 目標25分だな。 では、行ってきます。 皆さま、くれぐれも足元お気をつけて。。。 それではまた明日! 関 和孝

2013年1月14日月曜日

体罰とブラタイ


150人中94人がある程度の体罰は必要としていると今朝のニュースでやっていた。

それは、他人事として考えれば、そうなるだろう。

私の学生時代なんかは・・・とよく言う人がいるがそれは昔の話だろ。

この前もブログに書いたけど、ある程度の体罰って何?

一番無責任な言葉だね。

自殺した生徒の親の立場になった時、

「ある程度の体罰は必要」と果たして言えるのか。

体罰に耐えられなくて、

「お母さん、お弁当美味しかったよ」と最後の言葉を残し自ら命を絶った生徒がいるんだよ。

私も正直、ある程度の体罰は必要と考えていたが、その考えは今は、

間違っているのではないかと思う。

生徒との信頼関係があれば体罰もありという意見もあるが、

その信頼関係って何?

誰がわかるの?

文書で交わしてるの?

一方通行じゃないの?

思い違いじゃないの?

生徒は本当に心からそう思ってるの?


先生が本当に生徒に上手くなってもらいたい、相互の信頼関係がある、

愛があるというのなら、体罰しなくても上手くなっていくんじゃないかな。

一発ムチ入れなきゃ上手くならないのかね。

馬じゃなかろうに・・・

まぁ暫くは、この議論は続くでしょうね・・・・

ちなみに親子間の体罰は有りだけどね。

親子間は体罰とは言わないのかな・・・



少年野球 西小中台ブラックタイガースの最新の集合写真が届きました。



近々、千葉餃子 ボンズのホームページの表面に貼り付けます。

こっちがいいかな・・・

イケメン首脳陣が入った写真・・・・
それともこっちがいいかな・・・





考えとこ・・・



今日はあいにくの雨?雪?夕方強風・・・・・

お客さんくるのかな・・・・

怖・・・・


それでは皆さん、また明日!

千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝


業務連絡、業務連絡。

ブラタイママさん、写真ありがとうございました!
いつもスイマセン!


























我らがブラタイの最新集合写真が出来ました。

2013年1月13日日曜日

成人式の思い出

明日は成人式か。

もう何年前のことか。

白色の紋付ハカマで幕張メッセをウロウロしていたアホな自分を思い出す。

そのあとの飲み会で飲酒運転・・・

カーブで曲がりきれず、

人を2人ひいて、車ごと選挙事務所に突っ込む大事故。

幸い私も被害者も命に別状はなかったが、

免許は取り消し。

裁判所にも行った。

略式の簡易裁判でなく、法廷での裁判。

右に私の弁護士、左に検察官。真ん中には、速記の人。

裁判官が私に言った。

「被告が車を発進させたときは、信号は赤だったんですか?」

私は言った。

「わかりません。」

裁判官が強い口調で言ってきた。

「あなたは、信号が何色だったかもわからないんですか?」

強い口調で言われると、ムカついた。

私は裁判官に向かって言った。

「私は飲酒運転で事故を起こしたからここにいます。飲酒運転ということは、

お酒を飲んでいたということです。お酒を飲んで酔っ払っている奴の証言を

信じてくれるんですか?お酒を飲んだということは、わけわからなくなっているということ

じゃないんですか?」

今考えれば、19歳の少年のわけのわからない理屈だが・・・

裁判官は木槌を法廷に響き渡るかなり大きな音で「カン!カン!」と鳴らした。

裁判官の顔が鬼のような形相に変わったことを今でも覚えている。

弁護士にも言われた。

「関君、あれはまずいよ・・・」

まぁ、それが原因かどうかわからないが、それなりの判決が下された。

のりピーと同じだったような気がする。



裁判が終わり、両親と合流した。

どうせ怒られるんだろうと思った。

親父が喫茶店にでも入ろうと言った。

喫茶店で説教かと思った。

しばらくの沈黙が続いて親父が言った。

「和には、いい経験させてもらったよ」

最大の嫌味で言ったのだろうが、

私は涙を流した。

申し訳ない・・・。

親が自分の息子の傍聴人になるなんて・・・・

傍聴人にさせるなんて・・・

そんな親父も死んでから15年か・・・

成人式がくると、必ずこんなことを思い出します・・・

いいんだか、悪いんだか・・・


明日、成人式を迎える皆さん、

飲酒運転はやめましょう。


それでは、また明日!

千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝









2013年1月12日土曜日

野球殿堂

何故?いまさら?

何故?死んでから?

プロ野球の殿堂入りのニュースを見るたびに思っていた。

今回も同じ。

広島の大野と外木場が殿堂入りを果たしたが、活躍したの何年前やねん。

何故こういうことになるのか調べてみた。

殿堂入りには、競技者表彰と特別表彰とがある。

競技者表彰には、プレイヤーズ表彰とエキスパート表彰に分かれるが、

そのほとんどが、エキスパート表彰を基準にしているらしい。

プレイヤーズ表彰の対象は、

現役を引退したプロ野球選手で、引退後5年以上経過した人。

その後、15年間が選考対象となる。

次に問題のエキスパート表彰だが、

①現役を引退したプロ野球のコーチ、監督、審判で引退後6ヶ月以上経過した人。

②現役を引退したプロ野球選手で引退後21年以上経過した人。


21年以上経過した人でないと対象にならない。

おかしいでしょ、これ。

21年も経ったら忘れちゃうし、選考委員もみんな死んじゃうよ。

対象者だっておじぃちゃんになっちゃうでしょ。

よくわからんね。

でも、これで意味がわかった。

何故?いまさら殿堂入りなのか。

21年の縛りが原因だった。

しかし、何故21年間あけなくてはならないか。

その意味はわからない。

たぶん、大した意味は無いと思うが・・・・

これに異を唱える人がいないのだろう。

残念だ。

張本さんに金やん。

このブログ見てたら一度真剣に考えたほうが良いと思います。

喝!でしょ、喝!


では、今日も一日頑張りましょう。


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝








2013年1月11日金曜日

断腸の思い

昨日、市場へ行けなかったので水曜日の休憩時間を利用して市場へ。

その通り道で、またまたやってましたよ、ねずみ獲り。




午後、3時くらいだったかな。

60キロ出して走ると捕まりますから、皆さん気をつけてください。

ヨットハーバーから西警察へ向かう道路で、京葉線の高架下です。



昨日は、久しぶりにイオンマリンピア店へ。

流石に日本で5本の指に入るドル箱店舗は、お客さんいっぱいいました。

夕飯を息子と買いに行きましたが、弁当売場を見て、ふと心配事が・・・

弁当は298円、398円が当たり前の世の中になっているという現実。

一昔まえには、580円、480円が当たり前の弁当だったが、

今は、弁当で580円はすげー高く感じる現実。

しかし、これだけ浸透してしまえば、もはや値上げは無理ではないか。

298円弁当では、企業も薄利多売をしないと生きていけない。

298円の中の儲けなんて高が知れてるからね・・・。

誰がそうしたかは、もういいとして、

480円の弁当が売れる時代は、果たしてくるのだろうか。

298円の弁当を手に取った私は、デフレ脱却のために、ケースに戻した。

そして断腸の思いで398円の弁当を手に取り、

周りから賞賛の視線と拍手を浴び、レジへと向かっていったのでありました。

来年は480円の弁当が買えるように頑張ります。


しかし、子供は好きだね、こういうの。

全然、帰らないから参った、参った・・・。

おかげで鯛焼き3つも買っちゃったよ・・・。

こんなんなら、580円の弁当買えたよ、トホホ・・・。

しかし・・・鯛焼きって高いな・・・。



それでは、今日も一日を頑張りましょう。

また明日!


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝

 













2013年1月9日水曜日

リスペクトと危機感

大阪のバスケ部の高校生が教師の体罰を苦に自殺・・・

その高校のバスケは全国大会の常連。

学校全体で体罰を容認・・・。

強くするためには、体罰は仕方ないのか。

私は、体罰絶対反対派ではない。

しかし、何処までが体罰で何処までが指導、愛情なのかと問われれば、

その線引きは表現できないし、難しい。

生徒が悪いことをして、ゲンコツくらいはいいじゃないかと思う。

では、ゲンコツを2回したら体罰なのか。

ビンタをしたら体罰なのか。

たぶん、今の世の中、ゲンコツ1回でも騒ぐ親は騒ぐだろう。

体罰だ、体罰だ、とね。

僕は自分の子供が先生に今日、ゲンコツされて帰ってきたとか、

ビンタされて帰ってきたと、もし聞いたら、

先生がゲンコツ、ビンタするくらいだから、

「あ~うちのガキは相当悪いことしたんだね~」って思うけどね。

だって、先生でしょ、教師でしょ。

近所のそこらへんのわけわからないじぃさんに、ビンタされて帰ってきたら、

すっ飛んで行くけどね。

みんな、先生、教師へのリスペクトがなくなってるんだよね。

まぁ、リスペクトできない先生、教師も多いっていう現実もあるからね・・・。

授業中に女の子のパンツ写真撮ったりね・・・

女子トイレに隠しカメラ付けたりね・・・

それじゃ、俺が先生やるのと変わらないからね・・・

リスペクトできないよね・・・・それじゃ・・・。

子供と向き合う前に、親の顔色を伺いながら子供と接しなきゃいけない

環境もどうかと思うけどね。

正直、先生には同情するね。

あ、この大阪の先生には同情はしないよ。

この話が本当だとしたら、教師失格、人間失格ですよ、これは。

刑務所に20年くらい入ってください。


東京の調布市での乳製品アレルギー反応で小学5年生が死亡した事件。

これね・・・

「アレルギーは死ぬんだよ。」

「アレルギーで人は死ぬんだよ。」

この言葉のすり込みが、この学校では欠落していたということ。

茶碗を分けたり名前を書いたり、そういうことをしていたということは、わかる。

それは当たり前のこと。

どれだけの危機感を持っていたか。

危機感の欠落。

以上・・・。


それでは、今日も頑張りましょう。

また金曜日にお会いしましょう。

では。


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝











2013年1月8日火曜日

マグロの初セリと「すべらない話」

先日またまた、すしざんまいがマグロをセリ落とした、マグロの初セリ。

昨年、最高値をつけた値段の約3倍の1億5千540万円で・・・。

これってどうなのかなぁ・・・・

宣伝効果を期待しての買いなのは明らかではあるが、

それが悪いとは言えない気もする。

一騎打ちで争ったのは、昨年同様、台湾の会社。

日本のマグロは日本で消費する。

市場の活性化。

そう考えれば、この相場からかけ離れたマグロの買いも納得できるかな・・・・。

これも賛否両論。

皆さん、飲んだ席で一度話し合ってみてください。

15分くらいはこの話題で盛り上がると思います。男子だけですが・・・。


関 和孝の「すべらない話」


正月に長男の小学校の担任の先生から年賀状が届いた。

こちらからは、住所も知らなかったので出していなかったらしい。

先生さまから年賀状を頂いて返さないわけにはいかない。

嫁はそう判断し、長男を急かし、年賀状を書かせた。

そんなに急がなくても・・・・私は思ったが、そんなこと言えるわけもなく・・・・

とにかく急いで書け、出かける用があるから、そのついでに出してくるから・・・

嫁はそう言って年賀状とボールペンを長男に渡した。

裏面はすでに家族の写真などが印刷されたものなので、長男は、その空いたスペースに

ちょっとしたコメントを書いた。

私がチラッとみたら「体育を頑張る」とか「野球を頑張る」だったかな・・・

運動だけかよ!と思ったが、まぁ、いいか・・・。

ということで、嫁も無事に年賀状を出してご満悦。

と・こ・ろ・が

先日の朝の会話。

長男の始業式の日だったかな。

「年賀状ちゃんと持っていってよ」と嫁が長男に言っているではないか。

私は、ん?年賀状は出したんじゃないの?

と嫁に聞くと、

嫁はバツが悪そうに言った。

「じ、実は・・・宛先を書くのを忘れちゃって・・・戻ってきちゃった・・・・」

私は目が点・・・・。

「え?宛先を書かなかったって・・・表面を白紙で出したってこと?」

嫁「そ・・・う・・・」

年賀状の宛先を間違えて出す人はたまにいるとは思うが、宛先をまったく書かないで

出す人は、なかなかいないだろう。

私は大爆笑。

郵便屋さんも困ったであろう。

この忙しい時期に、宛先白紙で出しやがって・・・と思うわな。

何も知らない長男は年賀状を先生に手渡し(笑)。

いや~、笑った笑った、これが関家の初笑いでした。


皆さん、嫁の面子もあるので内緒でお願いします・・・。


それでは、今日も一日頑張りましょう~


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝






















2013年1月7日月曜日

比例と反比例と弁当

失敗した。

こんな日に朝から市場に行かなけりゃよかった・・・・。

今日から仕事始めの人が多いんだよね。

車が混む、混む・・・。

朝から渋滞に、はまってしまった・・・。

高校生も今日から学校か。

たくさんいたな。

渋滞している車の中で私は、女子高生を見ながら比例と反比例について考えた。

寒さが強まるにつれ、一般の人はコートを着たり、マフラーを巻いたり、ももひきをはいたりする。

これ比例。

しかし、女子高生のスカートの短さは寒さが強まるにつれ長くはならない。

反比例とは言わないだろうが、比例でなない。

なんていうかは、知らないが比例ではない。

ん~ん。

中学校の時の先生がこういう風に僕に数学を教えてくれていたら、

僕はきっとハーバード大学に行っていたかもしれない。

スカートが長い、短いは見る人によって意見が違う。

見る人というより、都道府県によって長さが違うと言っても過言ではない。

ある日、僕が「あの子結構短いスカートはいてるなぁ」と助手席の仲間に言ったら、

「お前甘いよ、あんなの東京行ったら長いほうだぞ」と言われ、

「へぇ~東京さ、すごいとこなんだなぁ~」と

東京に憧れた覚えがある。

今度、このブログで東京のスカートの長さ、千葉県の長さ、大阪の長さを

写真付で載せよう。

と思いましたが・・・

この怪しいブログが変態のブログに変わりそうなのでやめておく。

しかし、朝から数学のことを考えながら車を運転する僕は、素晴らしい。

自分で自分を褒めたくなった・・・・。


昨夜は、せっかくご来店されたにもかかわらず、満席で入れなかったお客さま多数・・・

ほんとに多数・・・。

申し訳ございませんでした・・・。

またのご来店を心よりお待ちしております。


昨夜、ご来店頂いた極真館のSさんより頂いた弁当。

しゃ、写真が横にならない・・・

まぁ、しょうがない。

何故?私に弁当?

本気で考えたが、蓋を開けて笑った。

そういうことね(笑)

Sさん気使って頂きスイマセン。

超美味しいケーキありがとうございました!


しゃ、写真がひっくり返ってる・・・。

スイマセンが、皆さん、スマホひっくり返すか、PCの方はPCひっくり返して見て下さい。

これ旨いっす!


今日から仕事の方は一週間長く感じると思いますが、

元旦から普通に働いている人もいるんだと思えば、

頑張れるでしょう。

頑張って下さい。

ちなみに私は4日から働いております・・・


それでは、今日も素晴らしい一日でありますように・・・

また明日!


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝


















2013年1月6日日曜日

マックの戦略と宝物

昨夜はたくさんの方のご来店ありがとうございます。


先日、マックに行った。

関西風に言えばマクドか。

会計してから60秒で商品が来なかったらハンバーガー券をもらえるとかもらないとか言ってたな。

それが目当てで行ったわけではないが、並んでいる時にそれを思い出した。

いざ、私の番。

と思ったらカウンターにメニューがない。

あれ?

私はマックに行ったら、いつもカウンターのメニューを見て指を指し、店員さんに注文していた。

店員さんに「メニューは?」と聞くと、

「あ、はい」と言ってすぐに出してくれた。

なんだ単なる出し忘れかと思っていたら、それがマックの戦略ということを今朝知った。

このブログでも何度か書いているが只今、マックは業績不振。

その対策としてカウンターのメニューを廃止。

どういうことかというと、

客がカウンターのメニューを見て迷う時間が回転率を悪くさせている。

客に迷う時間を与えさせない=回転率アップ

ということらしい。

とは言っても、私は目も顔も良いので、並んでいる時にカウンターの後ろにある大きな

メニュー表が見えるのだが、そのメニュー表は写真もなく全種類は載っていない。

その日も、並んでいる時にその大きなメニュー表で決めようと思っていたが、

上記の理由でカウンターの写真付のメニューを見て決めればいいやと思っていた。

それが無い。

ん~ん。

まぁ、一言、言わせて頂ければ、実際に私の前に並んでいた人たちも皆、メニューを

見せてくれと言っていた。

余計に時間がかかっていたような気がする。

まだ始めたばかりだからか?

商品を選ぶ楽しみは家でネットで見て来いということか?

スマホでも見れるだろということか。

ん~ん。

まぁ、賛否両論ということで・・・。

ちなみに私が会計してから3分くらい待たされた。

まぁ私も大人なので、別にそんなことでハンバーガーの無料券を要求したりはしなかった。

紳士な私は言いたかったが、グッと堪えた。

というか、言わなくて良かった。

それは1月4日~31日までの期間限定サービス。

おまけに11時~14時まで。

私が行ったのは1月1日15時過ぎ・・・

全然、期間外。

日にちも合ってなければ、時間も合ってない・・・。

皆さん、気をつけてください。

60秒過ぎたからって無料券、無料券!って騒いだら恥かきますよ。

11時~14時ですからね。11時~14時。


昨夜、わが家の宝物が増えた。

わが家というか長男の孝太郎のか。




それなりも方が、それなりのところへ行ってわざわざもらってきてくれた物。

私もそれなりの人になりたい・・・・

ありがとうございました!

あ、ちなみに写真左は、ロッテの渡辺俊介選手

写真左は楽天の嶋選手会長のサインです。


さぁ、仕込みやろ。

今日も充実した一日でありますように・・・・


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝











2013年1月5日土曜日

初練習

スイマセン、遅くなりました。

昨日のブログ閲覧300人突破。

ありがとうございます!


今朝は、少年野球 西小中台ブラックタイガースの初練習の日。

皆がホームから今年の目標を大きな声で叫びました。

いいね~、こういうのいいね~、



しゃ、写真撮ったのにアップできない・・・

ホント、ふざけたパソコンだ・・・。

スイマセン、今日は本当に時間がない・・・・

みんなまだ正月お休みの人がたくさんいるんでしょうね。

8連休?9連休?

有意義な正月休みをお過ごしください。

今日入れてあと2日ですけど・・・

ホント、こんなブログでスイマセンけど、

また明日!

では!


千葉餃子 ボンズ

店主

関 和孝

2013年1月4日金曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます!

新年初ブログです!

皆さんは、どのようなお正月を過ごしましたか?

私は3日間の休みを久しぶりにゆっくりさせて頂きました。

親戚も近いということもあり、正月の行動範囲は自宅から10キロ圏内。

3日間すべて長男と野球が出来たこと、次男と多くの時間を過ごせたこと、

普段あまりテレビを観ませんが、家でグダグダおせちとお雑煮と食いながら

テレビを観るなど有意義な休みでした。

ですからアップするような写真がないのが残念ですが、ご勘弁を。

昨日は録画しておいた「すべらない話」を観ました。

正月テレビを観ていて思ったんですが、お笑い番組がつまらないというか、つまらな過ぎる。

「すべらない話」も期待して観たが、私からしてみれば、皆すべってばかりで笑えない・・・。

ゲストが、「一年分笑えました」とか言っているのを聞くと、台本でもあるんじゃねーのかと

思ってしまう。本当に笑えたのか?本当に面白かったか?と聞きたくなる。


ということで、「関 和孝のすべらない話」。


12月31日は毎年うちの実家で紅白などを観ながら酒を飲み年末カウントダウンを迎えるのが、

恒例となっている。

ここで酒を飲むということが、私にとって楽しみであり、一年間頑張った自分にお疲れ様という

意味もある。

昨年も例外でなく、嫁と息子2人を連れて実家へ行った。

実家へ行く前にうちのお袋から電話があった。

「今日はビールは買っておいたから、いらないわよ」

おぉ~気が利くなお袋さん・・・

「了解、ありがとう」

そんな会話をして電話を切った。

実家に付いたのは夜の7時過ぎだったかな。

寿司やらつまみやらがすでに用意されていた。

テーブルに着いた私は早速ビールを催促。

「はいはい」

とお袋がビールを持ってきてくれた。

よ~し、みんな揃ったかな。

じゃ~乾杯だ!

「かんぱ~い!」

美味そうな寿司に、美味そうなつまみ。

今日は酒がすすむぜ!

ん?

んんん?

あれ?

な、なんか、違う。

何かない。

気のせいか・・・・

いや、やはり違う。

私は自分の飲んでいる缶ビールを見た。

そ、そ、そこには、

そこには・・・・

ノンアルコールビール」という文字が書いてあった。

え!

え!

お、お、お母さん!

ノ、ノ、ノンアルコールって書いてありますけど・・・・

お袋はまったく動揺することなく言った。

「だから言ったじゃない、ゼロでいいんでしょって」

いやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいやいや、

「お袋はカロリーゼロでいいんでしょって言ったよ!

だから俺は今時はカロリーゼロのビールもあるんだなぁ~って思ったんだよ!」

年末の12月31日のカウントダウン前にノ、ノンアルコールビールって・・・・

お袋は冷蔵庫から何かガサガサと取り出してきた。

「はいよ」

発泡酒・・・。

普段、私は別にビールでも発泡酒でも構わないのだが、

何かそこで発泡酒を飲む気にはなれず、意地になっていたのか

「いらない、いらない」と大人気(おとなげ)ない発言。

お袋に反省の色はまったくない。

まぁー、いっか。

何年振りだろう、酒を飲まないカウントダウンは・・・・

そんなことを考えながら、ノンアルコールビールを2本飲んだ・・・。


どうですか、皆さん大爆笑で、しょ、しょ・・・

こ、これね、

書いてて思ったんですけど、口でしゃべれば、たぶん、面白いんですが、

文章にしちゃうとね・・・。

難しい・・・・ね。


ということで、皆さん、

今年も親孝行しましょうね!


皆様のご健勝とご多幸をお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願いします。


千葉餃子 ボンズ

店チュ

関 和孝