2015年4月27日月曜日

学館船橋VS検見川&少年野球

おはようございます。

昨日は、千葉県高校野球の県大会第2回戦がありました。

私の応援します東京学館船橋高校は、9時から試合開始の場所は青葉の森球場。
相手は検見川高校。

ん〜ん。
屈指の好カードだな・・・
行くか?

しかし遠いな。

まして9時試合開始だとボンズの11時半の開店には間に合わないから試合終了までは見れないな。。。
見れても1時間だな。

まして入場料600円が重くのしかかる。
しかも青葉の森は駐車場が有料・・・

ん〜ん。


ということで三日間悩んで・・・

やって来ました❗️

青葉の森球場❗️






しかし、昨日は暑かった。

朝から陽射しが強くて試合開始直後からTシャツで観戦。

学館船橋は、試合を観に行くと父母会がいつもペットボトルのお茶をくれるんですよね。

私も、もうかれこれ何回目でしょうかね、試合応援行くの。

お盆にペットボトルのを乗せて配りに来てくれるんです。

まぁ、別にそれを期待してるわけではないです。

お母さんがこちらに来ました。
手にはお盆にペットボトル。

[応援よろしくお願いします]

[はい、ありがとうございます、頑張って下さい]

という当たり障りない会話がそこにあります。

お母さん来た、

え⁉️

素通り⁉️

私の奥の人にペットボトルあげてる。

おぅ、そーいうことね。

順番って大事ね。

お❗️

またお母さん来た。

私は軽く咳払い。


あら⁉️

素通り⁉️

・・・

私の後ろの人にペットボトルをあげてる。

いつもすみませ〜ん❗️

あ。

あ〜、常連さんね、

まぁ、しゃーない、しゃーない、常連さん大事ね。

あ、お母さん来た。

お盆にペットボトルの5本乗せてる。

おぅ、そーいうことか。

まとめて来たな。

焦らせやがって。

スゥーっ。

・・・

マジか。

5人の家族連れ・・・か。

か、家族連れ、だ、大事ね・・・。

スタンド見渡すと学館船橋のコーチが居た。

お❗️フェンス際には校長もいるじゃん。

校長に挨拶に行ってペットボトルが来ないって言うか(笑)

嘘です、嘘です。

このブログ見てないと思いますが、

学館船橋の父母会の皆さん、

私、ちゃんと自分で水買ってましたから、大丈夫です。


さて、検見川高校という高校は、千葉の方なら知ってると思いますが、野球はいつも強いんです。
公立なんですけどね、強いんです。
今日も厳しい戦いが予想されるな・・・
と思っていた矢先、
検見川高校1回裏の攻撃で2点を先取。
なんとか2点で抑えた・・・
というピンチの連続であった。

ん〜ん。

強いな、検見川。

実は先日のブログで若松VS検見川の試合を観戦したことを書いたが、その時の印象は

[そんなに強くないんぢゃね]

であった。

しかし、明らかにその時に見た検見川と今目の前にいる検見川は違う。
若松の時は全力では無かったのか?

そんなことを言うと若松の野球部に息子がいるMさんに怒られるので言わない。
しかし、初回の印象は検見川強し‼️

学館船橋も2回表に1点を返すが、流れは検見川。
しかし、検見川もランナーが得点圏まで進むも学館船橋のエースを打ち崩せない。
すると4回表、学館船橋の攻撃。

ツーアウトながらも9番のエースがレフトオーバーのタイムリーツーベース‼️
そこからもう2点追加し4対2で逆転‼️
おぉー、やるな学館船橋❗️
このまま逃げ切りだぁ〜
といかせてくれるわけもなく・・・
5回裏に2点入れられ同点に。

うおー、

こんちきしょー、

シビれるぜー、

しかし、時間がない。

5回が終わった時点で時計を見ると10時を少し回っていた。

タイムリミットは10時半。

ん〜ん、早くしてくれ。

そんな時に

[只今よりグランド整備致します]の

アナウンス。

わお⁉️

そうか‼️

5回が終わると一度グランド整備が入るのを忘れてたぜ。

お前らチャッチャチャッチャやれや💢

と整備中の選手に向かって心の中で叫ぶ。

6回は両チームとも0点だったので

6回が終わって4対4の同点。

ん〜ん、時間がない。

時計を見ると10時半。

ん〜ん(汗)

休むか・・・

ボンズ休むか・・・

この状況では帰れないだろ。

ん〜ん。

しかし、高校野球観戦でお店を休みにする店主って人としてどーなん?

このまま野球観戦を続けてボンズを休みにしたときのリスクマネージメントが頭の中をグルグルグルグル描き巡った。
後ろの人から

[頭から煙り出てますよ]と

言われなくて良かった。


結果。

7回表の学館船橋の攻撃を見たら帰ろうという判断になった。

私の思いを察知してくれたのか、

学館船橋は7回表に1点を捥ぎ取り5対4のリード。

時刻は10時45分。

もーダメだ、もーダメだ❗️

まさにタイムリミット。

正直、この展開で1点のリードは危ない。

しかし、しつこいようだが、

もーダメだ❗️

おじさんボンズに帰らないとダメだ❗️

学館船橋の健闘を祈る‼️

結果。




勝ちましたね〜

7対4

ほぅー、あれから2点また入れたか。

素晴らしい‼️

これで夏のCシード獲得。

次戦は、29日に千葉敬愛高校と対戦。

勝てばベスト8❗️

行くしかないでしょ。

勝つしかないでしょ。

え⁉️

お前は応援行くのかって⁉️

13時40分ゼットエーボールパークなんだよね。

ん〜ん、

試合開始からは無理だな。

試合途中に行けるかな。

でも帰りが混むよね。

昨日の朝も館山方面混んでたからね。

夕方は逆に上りは混むよね・・・

五井の先なんだよな・・・

誰か夕方のゼットエーからボンズまでの所要時間予想ください。


頑張れ学館船橋‼️‼️

いや〜しかし、良い試合でした。

入場料600円と駐車場300円払った価値有り❗️




昨日は12時から長男が所属する少年野球チームの準決勝戦もあった。

相手は昆陽クラブさん。


チーム内環境がクソミソな自チームだけあって、試合内容はイマサン。
相手さまのミスのお陰で勝利を収めたが、このままだと、

決勝の相手、

[武石ブルーサンダー]さんには・・・


まぁ、やるしかない。

メンバーは違えども秋の優勝チームです。

やるからには勝利を目指す‼️

I原さん、

よろしくお願い致します❗️

良い試合しましょう❗️




千葉県の船橋市の事件は皆さんご存知⁉️

酷い事件らしいですね。

私あまり良く見てないので、金曜日にブログに書けるようなら書きます。

あ、でも・・・

水曜日に高校野球と少年野球があるからな・・・
その報告もしなきゃな。。。

まぁ、考えます。


今日から夏日?

昨日も暑かったですけどね。

季節の変わり目は体調崩しやすいと私のおじぃちゃんが言ってましたので、
皆さんも気を付けて。

ではまた金曜日にお会いしましょう❗️


バイチャ


ペットボトル貰えなかった店主

関  和孝















2015年4月24日金曜日

館山ブログ写真付きと最高じゃないですか‼️

おはようござります。

今日は、先日の写真投稿出来なかった日帰り館山の写真からスタートです。


後ろ姿私にそっくりですが、私ぢゃない、これは釣り具買うならファンキッズ、愉快な仲間だファンキッズの店主。



翔次郎、釣りデビュー❗️



兄貴の面目を保つ。







3年に1回はイチゴ狩りも良いかな。


ここからが、本当にお見せしたかった写真。





鋸山のロープウェイで頂上へ。

着いた先は絶景が待っていた。









地獄覗きはここ。


孝太郎が手を振っています。








最後は、山裾の大仏様まで降りて行き、またここから徒歩で頂上まで・・・。
この鋸山を降りてまた登るのは、本当にキツイ。。。

もしこのブログを見て初めて鋸山に行く方は、大仏様まで行くのは相当な覚悟を持って行って下さい。
大人2人ならまだしも、子連れはツライッスよ。

以上がちょっと前になってしまいましたが館山ブログ写真付きでした。



昨日は、少年野球の自主練習の日。

最近の毎週木曜日の日課です。


いつもは総勢10人前後でやってますが、昨日は20人以上が集まり大野球大会。

前日に自主練習を仕切ってくれているコーチにブラタイ以外のチームの子で来たい子がいるんですけど・・・
と相談したら野球がやりたければ、どーぞ、どーぞ❗️と快諾を得たのでその旨子供たちに告げると、やって来たのは、泣く子も黙る[花園ライオンズ]の四人衆。

上手かったね〜、この子供たちは。
うちのエースの球をバッカーンッと打って、左中間柵越えギリギリのフェンスにぶち当てたからね。
あのフェンス地上から6〜7メートルあるよな。
そこにバシーンッ‼️だからね。
5年生であれはなかなか凄いね。
花園ライオンズさんも強いはずですよね。
まぁ、うちのエースも私が見ていた限り本気で投げてはいなかったけど、
あそこまで飛ばすのは、大したもんですね。
あとは、サッカーやってる子が来てくれたり、公園で遊んでいた子が参加したりで大人子供合わせて20人オーバー。

皆さん、今の時代で放課後、子供たちが20人以上集まって野球してる姿見たことありますか?
なかなか見れないですよね。
ある意味凄い光景でしたよ。
嬉しすぎて写真を撮るの忘れました(笑)

今度撮っておきます。

これね〜
このブログを少年野球のチーム関係者が見たらブラタイの練習に参加するなんて許さん‼️っていう方もいるかも知れませんけどね、

そういうんじゃなくてね、
子供たちが放課後にどこのチームとか関係なく純粋に野球を楽しんで、泣いた笑ったして(昨日もブラタイで泣いた子いましたけど)、交流を深めていく。
これ最高ですよ。
勿論、そこには引き抜きや指導なんかないですよ。
子供たちが打ちたいように打ち、投げたいように投げ、自分たちがやりたいようにやる。
それを大人たちが見守り、キャッチャーやってあげたり球拾いしたり、審判やったりしてお手伝いしてあげる。
まぁ、お手伝いというか一緒に楽しんでたけどね。
最高じゃないですか。
だからどうか少年野球の関係者様、
変な風に取らないで頂きたい。
昨日は、たまたま花園ライオンズさんの子供たちが来ましたけど、もしかしたら来週は違うチームの子供たちが来るかも知れない。
そしたらまた一緒にやりましょうよ、楽しみましょうよ、大人も子供も。
そして週末はお互い違うユニフォーム着てライバルになる‼️
真剣勝負をする‼️
最高じゃないですか。

もし木曜日の放課後、
あなたのお子様が野球したくなったなら一度ボンズ近くのグランドへ来させてみて下さい。
一緒に野球を楽しみましょう。

チームが違うから・・・
小学校が違うから・・・
女の子だから・・・
🎶あったかいんだから・・・
違う、違う、
そういうの関係なく
野球を楽しみましょう🎵

あなたのお子様、
大歓迎です‼️



おっと10時を回っていました、

それではまた月曜日にお会いしましょう。

今日も素晴らしい1日をお過ごし下さい。

バイビー‼️


ボンズ

店主




2015年4月20日月曜日

バイク事故

おはようございます。

先日の土曜日の夜にボンズ近くの信号機のある交差点で大事故がありました。

お客様がお会計を終えて店を出たらすぐにまた戻ってきました。

「番長!人が倒れてるよ!!」

え?

意味がわからず外へ出るとすでに交差点の周りは人だかり。

交差点の真ん中付近には400~大型であろうバイク。

その隣にヘルメットをしたまま横になっているバイクの運転手。

道路に流れる血。

え?

どうなってんの?

近くに明らかに動揺している軽自動車の運転手のおばちゃんが居た。

おばちゃんが右折、バイクが直進での事故か。。。

お互いの今いる場所から容易に予想はついた。

いやいや、そんな予想はどーでもいい。

バイクの運転手大丈夫か?

野次馬は一定の距離を保ってただ見守っているだけ・・・

え?

何?

見物?

何十人もいるのに誰も近づいて声を掛ける人もいない。

バイクの運転手は倒れて血を流しピクリとも動かない。

え?

どーすんの?

どーすんの?

そんな葛藤をしていると2分~3分が経ち、

遠くのほうから救急車のサイレンの音が聞こえてきた。

私は勝手な安堵感に包まれた。

救急隊が降りてきて救急車に運ぶときもバイクの運転手は動いていなかったように見えた。

死ぬなよ・・・。

心の中で祈った。



以前の新聞で読んだことがある。

都内で老人が発作で倒れた。

投稿した方は助けに行き介抱をしたが、その間、

何人もの人が携帯を片手に「カシャッ」、「カシャッ」、「カシャッ」と

写真を撮っては通り過ぎていった。

どういう神経をしているのか、悲しい世の中だと。

たぶん写真を撮った奴らは、

「人倒れる なう。」

とか題名つけてSNSか何かで送って楽しむのだろう。

私は今回のバイクの事故の野次馬の野次馬になり見ていた限り、

バイクの運転手に向けて携帯を向けている人はいなかった。

いや、正確にはわからないが、いなかったように見えた。

私もこのブログの臨場感を出すためには、写真があったほうが良いのは百も承知だが、

とてもじゃないがバイクの運転手に向けて携帯を向ける気にはならなかった。

事故の現場を写真撮るとかね、

そういうことはすると思うが、苦しんでいる人間に向けて携帯のシャッターを切るというのは、

犯罪行為に近いよね。

まぁ、もちろんカメラマンとか、記者はね、それを職業としているからいいんだろうけどね。

って・・・

いいのか?

人が生きるか死ぬか、

蘇生措置をすれば助かるかもしれない場面でカメラのシャッター切ってていいのか?

ん~ん。

難しいですね。

ただ、今回の事故で正直、ちょっと自己嫌悪ですね。

なんで野次馬かき分けて動かせない状態ではあったにせよ、

「大丈夫か!」

「頑張れよ!」

「すぐ救急車くるから!」

「頑張れよ!!!」

と耳元で言ってあげられなかったんだろうと。。。

私の自己嫌悪を救う道はただ一つ。

バイクの運転手が無事である事。

まぁ、無事ではないことはわかってますが、

一命を取り留めること。

昨日の千葉日報には意識不明の重体と出ていたようです。

読売の京葉欄には昨日も今日も記事になっていないです。

どうか、

どうか、

どうか、

助かってください。






ボンズ


店主


また金曜日にお会いしましょう。

























2015年4月17日金曜日

高校野球県大会出場とキンキン

おはようござります。

昨日は、私が応援する学◯船◯高校の野球の試合を観に船橋球場まで行ってきました。



この試合に勝てば本戦出場、所謂(いわゆる)県大会出場です。

相手は東邦大附属東邦高校。

まぁ、ここに勝てなくては・・・

という相手ではあるようですが、高校

野球も何があるかわかりません。

とは思いましたが、

終わって見れば、6回10対0のコールド勝ち。

ん〜ん。

5回で決めて欲しかったという贅沢な気持ちもありますが、

まぁ、良いんではないでしょうか。

監督曰く、

[こんな試合やってるようじゃ、県大会では勝てないよ]

とおっしゃっていましたが、県大会に出場するチームはある程度勝ってきてるチームですからね、

昨日はクリンナップがお湿りで下位打線が活躍というブラックペガサスにも見習わせたい感じではありましたからね。

やはり打つべき人達が打たないと試合としては、締まらない試合にはなってしまいますよね。

そういう意味から出た監督のお言葉かも知れませんね。

まぁ、何はともあれ

県大会出場おめでとうございます❗️







ベスト16までは行けるでしょうね。

ベスト8目指して頑張って頂きたい。

願いは決勝進出❗️

宜しくお願い致します❗️



キンキンこと愛川欽也さんが亡くなりました。

誰にも知らせない密葬と言ってもキンキンぐらいになるとそうもいかず、

今朝の渋谷の自宅前には報道陣がいっぱい。

出棺の様子もテレビ中継。

葬儀会場は誰にも知らされていないと言っても・・・

報道陣が追いかけるんだろうからな・・・

バレちゃうよな。

しかし、私とキンキンの出会いは、

やはり、なるほどザ・ワールド。

家族で見ていた思い出があります。

キンキンと楠田えりことの掛け合いも

子供ながらオモロイなと思っていた記憶があります。

テーブル叩いて[はい、消えたー❗️]

というキンキンの言い回しも好きでした。

そう言えば、キンキンの両親のお墓は、習志野霊園らしいですね。

私の父も習志野霊園です。

習志野霊園に入るのでしょうかね。

それはそれでうちの父も喜ぶことでしょう。

でもうちの父は愛想が悪いので、

最初はキンキンとは友達になれないでしょうね。

ずっと将棋盤と睨めっこしてますよ、たぶん。

キンキン、うちの父を宜しくお願い致します。


なんだか湿っぽい話になってしまいましたが、

時間もなくなりましたので今日はこのまま湿っぽく終わります。


何阿弥陀〜

何阿弥陀〜

何妙法蓮華経〜

何妙法蓮華経〜

アーメン。


今日も素晴らしい1日をお過ごしください。

良い週末を・・・

また月曜日にお会いしましょう❗️


バイチャ


ボンズ

店主





2015年4月13日月曜日

お別れ会と12000人

おはようございます。

先日の土曜日は、少年野球でお世話になった指導者の方がタイ国に赴任することとなり、そのお別れ会がボンズにて行われました。






いつも優しい目で子供達を見守ってくれていたAさんが居なくなるのは寂しい限りですが、仕事なので仕方がないですね。
日本に帰ってきた際には、またボンズに寄って下さい❗️
タイ国でのご活躍を期待しております。
今までありがとうございました❗️


ゴルフのマスターズのお陰で寝不足でしたが、やっと今日その呪縛から逃れられます。
J.スピースが優勝して幕を閉じましたが、この人は全身アンダーアーマー❗️



帽子にシャツ、ズボンにベルト、シューズまですべてアンダーアーマー❗️

カッコイイね〜‼️

松山君も素晴らしい活躍でしたよ。
結果は5位でしたが、マスターズで5位ですからね。
まぁ、現在日本のナンバーワンは間違いないでしょね。




そういえば、話全く違いますが、エロ校長の話知ってますか?

タイに仕事で行っていた時に12000人と性交渉をしてそれをビデオに収めた数12000人❗️

12000人⁉️

どんだけ〜〜〜〜っ❗️

私は普通の人よりも性に対する欲求が強いんですって言ってるらしいけど、

なんやそれ⁉️

自慢⁉️

しかし12000人はやり過ぎでしょ。

まさに性職者。

キモい。

しかも女性に払ったお金は2500円。

校長の年収は1300万は超えてるはず。

それなのに2500円。

でもあれか。

数が数だけに・・・

12000人×2500円=30000000

3000万円の投資

アホだな。

変態だな。

私が裁判官ならば、チンチンちょん切りの刑だな。

ダメだこりゃ。




最後に少年野球ですが、昨日、花見川区の大会がありまして、花園ライオンズさん相手に9対5で勝利致しました。

私は試合を観には行けませんでしたが、花園ライオンズさんはやはり良いチームになってきておりバッティングも素晴らしかったと報告を受けております。

油断すると次はやられますね。
しかし、やはり武石ブルーサンダーさんが危なげなく勝ち進んでいますね。
昨日も10点差以上をつけてのコールド勝ちですもんね。
うちが決勝まで行けるかはわかりませんが、秋にうちに決勝で負けているだけにたずなを引いて待っているでしょうね。

しかし、少年野球に携わる大人達は本当に子供の事を考えているのでしょうか、またまた疑問に感じる出来事が昨夜ありました。

[子供のために]をスローガンに掲げている振りをして何でもありの自分の保身、自分の居場所、自分の欲求を満たしたいだけの大人が少年野球にはたくさんいます。
だから少年野球っていつももめてます。
私の前職で毎月棚卸しをするんですが、その時に不明ロスというものが発生するんです。
万引き⁉️伝票違い⁉️原因はわかりませんが、時には100万円を超える不明ロスが発生する時もあるんです。
何故?
わかりません。
原因はわかりません。
まぁ、だから不明ロスというんですが・・・

私が現場の時に商品部の人が言っていた言葉を思い出しました。

[ロスは人に付いてまわる]


結局は、不明ロスを作っているのはその現場の責任者だという事です。
転勤でいろんな店舗に移動になりますが、その人が行く店舗、行く店舗で不明ロスが発生するんだと言っていました。
何が言いたいかと言うと、
少年野球の揉め事も同じという事です。
その人が行くチーム、その人が居る時代にいつも揉め事が起きています。

常に人に恨みを持っていてそれを根に持ちながら少年野球に携わらないと生きて行けない人っているんですよ。
そういう人が言う言葉には気をつけた方が良いですよ。
言葉巧みに自分の都合の良い様に、都合の良い様にしたたかに反撃狙ってくるからね。
たぶん少年野球に携わっている方は少なからずわかって頂けるとは思いますけどね。
皆さんも経験あるでしょ、
子供達の為って言ってますけど、あなた言ってる事とやってる事が全然違いますけどぉ〜‼️ってみたいなね。
怖いよね。
まぁ、もう揉め事は面倒くさいね。
本当に、本当に子供たちの事を一番に考えたら良いのにね。
皆さん、保身、居場所は捨てましょ。


今度、少年野球の本でも書こうかな。

[少年野球が10倍楽しくなる方法]

売れたら次に

[少年野球が20倍楽しくなる方法]


監修   江本孟紀




今日は、雨。

高校野球は、中止だなこりゃ。


天気は悪いですが皆さん、それなりに楽しい一日をお過ごし下さい。


バイチャ



ボンズ

店主


















2015年4月10日金曜日

テスト

テスト

明日の土曜日の営業時間と夜は貸切営業

おはようございます。

昨日は、高校野球の若松高校 対 検見川高校の試合を観に

青葉の森球場まで行ってきました。

何故そんなマニアックな試合を?

と思う方もいるかもしれませんが、両チームにお客さんがいるから気になって観に行った

という感じですかね。

下馬評では、まぁー検見川のコールド勝ち?なんて声もありましたが、

いやいやいやいや、良い試合になっちゃって?ましたよ。

先制点を若松がもぎ取るとそれからはまさに

シーソーゲーム❗️シーソーゲーム‼️(ミスチル風に)

9回表の若松の攻撃、6対8 検見川リード、

ヒットとフォアボールでワンアウト満塁、

バッターは、前田。

あのクサヤをくれたM氏の息子ね。

最高の場面で打席が回ってきたね〜

クサヤパワーを発揮して欲しい場面です。


ピッチャー第1球投げました❗️

カキーン❗️

ファウルボール❗️

ピッチャー第2球投げました❗️

カキーン❗️

ファウルボール❗️

おぉー、こっちまで緊張してくるぢゃねーか‼️

これはいけるかな、でも追い込まれたな・・・

ピッチャー第3球投げました❗️

カキーン❗️

おっとピッチャーの右横をボールがすり抜けるか〜

パシッ❗️

ピッチャーキャッチ❗️すぐさま2塁へ鋭い送球❗️


二塁手がファーストに送球❗️

おっとアウトか?

セーフか?

判定は⁉️

・・・

アウトォー‼️

ゲームセット。

ん〜ん。

負けたか。

若松負けたか。

この前田くんは、結果的にはピッチャーゴロでしたが、途中交代で入った選手でしてね、

回は9回でしたが、最初のバッターボックスだったんですよね。

その彼がファーストストライクから振りにいったことは素晴らしいと思いましたよ。

まぁ、たぶんあの場面でファーストストライクから打ちにいけるんだから、

バッティングに自信があるんでしょうね。



結果は残念でしたが、夏に期待しましょう。

でもね〜、つくづく思いました。

フォアボールを出すと負けるね、

それと、点を取ったあとにエラーで点を取られると雰囲気メッチャ悪くなるね。

当たり前の事ですが、なかなか難しいことみたいですけどね。

一緒に試合観に行った佐久間治療院の佐久間先生とも話してたんですけど、

敦賀気比や大阪桐蔭みたいなチームは例外として、

そんなに高校野球って大差ないんぢゃないのってね。

まぁ、県で言ってもベスト4ぐらいは別格かも知れないけど、

それ以外は個々の力ってそんなにかわらないんぢゃないのかな?

じゃー何が違うのか?

ここぞという時の集中力だったり、

平凡なエラーをしなかったり、

けん制で刺されなかったり・・・


それを無くすだけで、だいぶ違ってくるような気がするけど、

簡単なようで、

それを無くすのが1番難しいことかも知れませんね。

さぁー、来ました❗️

明日は私が応援します東京学館船橋高校の試合があります。

諸事情により明日のお昼の営業は、

13時45分で終わります。

決してお店早く閉めて野球の試合観に行くような事はしませんが、

所用が早く終われば、観に行っちゃうかも知れません。。。

夜は、貸切の営業となりますので、基本夜はお休みと考えて頂いて結構です。

ご迷惑お掛けしますが、どうかご理解の程宜しくお願い致します。

頑張れ学館船橋‼️





ということで、高校野球に全く興味がない人にとっては、

くっだらないブログになってしまい申し訳ありませんでした。

お詫びとしまして、

少年野球の話をしましょう。

明後日の日曜日は、花見川区大会の第2回戦があります。

我らがブラックペガサスは、花園ライオンズさんと戦います。

ガチンコの公式戦で戦うのは久しぶりですが、

うちの今のチーム事情から考えると非常に厳しい戦いが予想されます。

が、しかし。

勝たなくては、いけません。

公式試合は、やるからには勝たなくてはいけません。

練習試合は、あくまでも練習試合。

いろんな子供をいろんなポジションで使ってみて試す。

意外とイケるね、


全然ダメだな、ありゃ。

いろいろあります。

良いんです、だから練習試合は、練習の試合なんです。

明後日は、負けてはいけない公式戦。

言い訳不要。

頑張れブラックペガサス‼️


ちなみに私は応援にも行けませんので、どなたか応援宜しくお願いします。


高校野球にも少年野球にも全く興味がない方にとっては、

超スーパーウルトラくっだらないにブログになりましたが、

そんなくっだらないにブログを最後まで読んだあなたはきっと良いことがあります。

電車のなかで綺麗な人が隣に座ったり、

前に座った女性のスカートの中がもうちょっと体勢を低くすれば見えそうだったり、

帰りのギューギュー詰めの満員電車でいつもは、

オヤジにしか縁がないのに、今日は・・・

まぁ、大丈夫ですよ、良いことありますよ。

私にジャンケンで勝ったらね。


おっと、時間です。


では皆様、今日も素晴らしい1日をお過ごし下さい。

また、月曜日にお会いしましょう。

おはよう、ジャンケン、ジャンケン、ポン‼️













✌️(チョキ)



バイチャ


ボンズ


店主







































2015年4月6日月曜日

相席居酒屋

おはようございます。

突然ですが、今巷では相席居酒屋なるものが流行っているのは皆さんご存知でしょうか。

女性は基本、飲み放題でその料金は無料。

男性は飲み放題30分で1400円。

食べ物は基本、男性の奢り。

ん〜ん、飲み放題は、稲毛駅の座和民で3時間で1800円を考えると、

やはりメッサ高いな。

1時間で2800円だからな。

男性が入店すると店員が年齢などを考慮して女性のテーブルに案内してくれるそうな。

やはり女性も出逢いを求めてるんで、当たり前だがスンナリと相席成立。

しかし、ここで問題だ。

私とファンキッズの店主が2人で行ったらどうなんだ?

2人とも坊主の44歳やで。

お世辞にもイケメンとは程遠い2人が案内されてきたら女性達はどのようなリアクションを

とるのだろうか。

出逢いを求めて相席居酒屋に行ったは良いものの、

案内されて来た男2人がガラの悪い坊主2人・・・。

ん〜ん、お気持ち察しますね。

たぶん、草食系男子なんかを求めてくるんでしょ、瑛太とかそういう系ね。

それが俺とファンキッズだもんな、ご愁傷様だわな。

でも結構、相席居酒屋でカップル成立してお付き合いに発展するパターンあるらしいよ。

俺ももう何十年前だけど、新宿歌舞伎町でお見合いパブというお店に

先輩のかずお君(実名)と2人で入ったことがあったな。

もう料金もいくらだったか忘れたが、撃沈したホロ苦い思い出があるな。

まぁ、今考えるとあれは援交の交渉の場だったのかな。。。

相席居酒屋がそうだとは思わないので、

今度行って来ます。

でも恥ずかしいな・・・

この歳で相席居酒屋恥ずかしいな(笑)

なんだよ、オヤジが来たよ‼️

なんて思われちゃうのかな(笑)

結構、軽快なトークも出来るんだけどな(笑)

一緒に行く人募集しまする。



今、維新の会で問題になっている上西議員は酷いね。

あのアイメイクも酷いけど、国会の本会議仮病で欠席して秘書とデート⁉️

結局は除名処分を受けたけど、議員辞職はせずに無所属議員として残るらしい。

年収にして約3000万円だからね、

そりゃ残るわな。

そもそもなんの想いもなく議員になっちゃった人だろうからね。

お金貰うだけ貰ってサヨナラだろね。

比例で当選したみたいだから国民の投票責任というよりは、

維新の党の任命責任というか公認責任だな、こりゃ。

頑張って橋下さん‼️




昨日の少年野球は、雨の為中止となりました。

来週に流れたのでしょうかね、

まだ詳しいスケジュール出ていないのでわかりませんが、

準備不足のブラックペガサスとしては、恵みの雨といったところでしょうか。

花園ライオンズさんとも厳しい戦いになると思いますが、

なんとか勝利を手にして頂きたいですね。





今週の天気はどうなんでしょうね。

あんまり良くは無さそうですね…



さて、今日も1日頑張りますか。

今日も素晴らしい1日をお過ごしください。

アディオス。


バイチャ。


ボンズ

店主
















2015年4月3日金曜日

館山散策

おはようございます。

昨日の木曜日は、久しぶりに館山を満喫してきました。

前にも書いたかもですが、私の田舎は館山の九重という田舎町です。

ですから一般の方よりは館山の事は詳しいのですが、

田舎と言ってもお袋が育っただけで、私は千葉市育ちなので、

実際そこまで館山には詳しくないんです。

ということで、まずは釣り。


奇遇にも久々に登場の釣りをするならファンキッズ、愉快な仲間だファンキッズの店主も

館山で釣りを楽しむ予定との事だったので迷わず合流。

岩井袋港というところで、糸を垂らした。

正確には、ファンキッズの店主とその息子が楽しんでいる場所に乱入し、

竿を借りて楽しませて頂いたという感じだな。

しかし、私達が乱入してからメジナがバンバン?釣れ始めたのは、

やはり私何か持っているのでしょうか。

長男の孝太郎も初の海釣りで釣果をあげていました。

写真を撮ったのですが、私のパソコンが急に壊れまして・・・

今、iPhoneからこのブログ書いているので写真が挿入できません、というかやり方が

わかりません。

ですから今から館山の魅力満載のブログ書きますが、写真は無しです。。。

パソコンは、長期入院を余儀なくされ最悪の場合、

死亡の可能性もあり今は無事を祈るばかりです。

話戻りますが、釣り。

久しぶりに楽しかったですね〜

私達は次の予定がありましたので1時間半くらいで退散しましたが、

是非また行きたいですので、ファンキッズのイケメン店主さん、

その時はまた宜しくお願いします。


岩井袋を後にして向かった先は、館山市内のイチゴ狩りセンター。

イチゴ狩りは何度か行ったことがあるので、

珍しくはないが、まぁ、良いもんですね。


息子と嫁に絶対にポケットにイチゴを入れるような事はするなよと

注意事項を告げ開始。

終わって帰りの車の中で私のポケットになんか石コロのような物が入ってるなと

思って出して見るとまだ赤くなっていない小さく固い白いイチゴ・・・。

・・・

そうだ、イチゴをもいだ時に一緒にくっ付いてきてしまったので、

下に捨てるのも悪いかなと思い自分のポケットの中にしまったやつだ。

今車の中で家族に懺悔しても面倒くさい事になるので、墓場まで持っていこう。

奇遇にも次の行き先は墓参り(笑)

駅で言うと[九重]という駅になります。

館山駅と千倉駅のあいだにありますド田舎です。


しかし、田舎って良いですね〜。


あの牛の肥料かなんかの独特の匂い?臭い?どちらの漢字が正しいのでしょうかね。




祖父、祖母、叔父さん、叔母さんの墓参りをして少し田んぼと山々を眺めたら、


次は昼食です。

ですが時刻はすでに13時半を過ぎています。

呑気に海鮮丼を食べてしまうと次に行けなくなります。

という事でパンを車の中で食べる事になりました。

館山でパン屋といったら[なかぱん]‼️

相変わらずの超大繁盛店でしたね〜

凄いですね〜

ボンズの目の前にあるパン屋さんも繁盛してますが、それ以上ですからね〜

ホント凄いですよ。

2つのお店の違いは何か?

私なりに分析してみると、

なかぱんは、調理パンがメインなんですね、

まぁ、一番の売りはクリームパンだったりですが、


柔らかいパンが多いんですよね、パクパク食べれるようなパンですね。

一方、ボンズの前は、固いパンが多いですね、なんちゃらフランスとか、なんちゃら

ガーリックとかね。

まぁ、これも好みが分かれるところですね。

是非とも千葉市に進出して頂きたいお店ですが叶わぬ夢で終わりそうです。

車の中でなかぱんを堪能しながら向かった先は、

鋸山(のこぎりやま)

家を出発する時には、予定に入っていませんでしたが、

急遽参戦です。

ロープウェイに揺られ着いた山頂は素晴らしい絶景でありました。

写真でお見せ出来ないのが悔やまれます。

千葉育ちの人ならば、この鋸山は一度は行った事があるでしょね。

私も何十年振りに行きましたが、この絶景は久しぶりに感動しましたね。

千葉にこんな所があったんだ‼️


北島康介風に言わせて頂ければ




[ん〜ん、なんも言えね〜‼️]といったところでしょうか。

と、ここまでは、良かったんです、ここまでは。

ふと長男が大仏を見たいと言い出しまして・・・

地図を見ると結構遠いんですが、まぁ、せっかく来たから行ってみるかと。

大人600円×2、小人400円を払いさらに奥へ奥へ。

途中、地獄覗きという名の名所に着いた時には

風呂場覗きしかしたことが無い私は興味津々。

いやいや此処もなかなか凄かったですね、

相変わらずの絶景ですしね。

怖過ぎてお尻のムズムズが止まりませんでしたけどね。

さらに、奥へ奥へ。

ん⁉️

ちょっと待って、ちょっと待ってお兄さん‼️

こ、これって・・・

来た道をまた折り返して戻るんですよね(汗・・・)

ねーさん事件です。

サラッと文章で書いていますが、結構な急な階段とか適当に積んでる

石畳みみたいな険しい道を

降りて来てるわけですよ、片道だけで50分くらい掛かったかな、

2歳児の翔次郎もいるもんでね。

もうふくらはぎなんかプルプルいってるんですよ、マジで。

そ、それを今度は登るの⁉️

マジかい⁉️

ウソでしょ⁉️

なんて日だ‼️

おまけに翔次郎は、眠いとか言っちゃってるし・・・。

ヤバいヤバい、ここで寝られたら私がオンブか抱っこで

帰りの山を登らなければならない。

それだけは、避けなければならない。

なんとか翔次郎を騙し騙し歩かせ、関家の根性見せろ‼️

と皆んなを叱咤激励して、どーにかこーにか帰りの

ロープウェイ乗り場に到着。

あーつがれた、あーマジでつがれた。

もう良いや、もう行かない。

鋸山行ってもロープウェイで行ってそれ以上は進まない‼️

奥に行かない‼️

今朝、足がパンパンかと思いきや、何もない。

痛くない。

え⁉️

明日⁉️

明日くるのか筋肉痛⁉️


そんなこんなで走り書きしましたが、写真をお見せ出来ないのが残念でなりませんが、

ご勘弁くださいませ。


南房総は、まだまだ捨てたもんぢゃありませんね。

また行きます‼️(鋸山❌)




週末は天気良くないですね。

少年野球も公式戦の2回戦が日曜日にありますが、

試合出来るのでしょうか。。。

朝の9時にプレーボール予定なので見に行けます。

子供たちにはみんな頑張ってもらいたいですね。

良い試合を期待します。



それでは今日も素晴らしい1日をお過ごしください。

良い週末を・・・




ボンズ


店主