2015年10月30日金曜日

エロ記事から〜の少年野球

おはようございます。


ソフトバンクでしたね〜

強かったですね〜

さて、今朝の新聞。



あぶない刑事。

これをあぶないデカと読む人は歳が分かっちゃいますね〜

何年前というか、何十年前ですかね、流行ったのは。

横浜を舞台に繰り広げられるこの刑事ドラマは人気がありました。

それに影響され免許取り立ての私達は、横浜の山下公園、中華街、赤レンガ倉庫、港の見える丘公園、外人墓地に毎週のように通っていました。

懐かしい。


そんなあぶない刑事が映画やるんですね。

これは観たい。

観たいんですけど、映画館にわざわざ行って観るかな・・・?

どうだろな?

DVDかな。。。

相変わらず、ブログのネタがない。

ふと、ネタ探しにたまには、スポーツ新聞でも買ってみるかと思いコンビニへ行って買った。




まー、大してネタがない。

ペラペラめくっていくと、わお‼️



ん〜ん、スポーツ新聞にこれって必要なのかな?

私は、全く興味がない。

興味がないってのは、嘘だな。

興味がないんじゃなくて、スポーツ新聞にこんなエロ記事が載ってても私は、見る気がしない。

こんなん載せるなら少年野球の少子化の危機の特集を書いてもらった方がいいな。
そういえば、この前ネットニュースを見てたら子供にやらせたいスポーツランキングが出ていた。

1位は水泳で全体の30パーセントを占めていた。
その次に陸上やらサッカーやらテニスやらが入って5位に野球だった。
しかも5パーセント・・・

この数字の真意は定かではないが、まんざらでもないだろう。
これから杭打ちがしっかりされているのかいないのかは別にしてマンションがバンバン建っていくような地域ならば少年野球も子供達がたくさん入ってくる可能性はあるが、それはほんの一部の地域であってほとんどの地域は、少子化が進む傾向だろう。
何も手を打たなければサッカー、空手、バスケットに子供達は流れ、ますます野球人口は減る一方である。
先日のブラックタイガースの野球教室では、学区の違う子供も来ていた。
今はまだ幼稚園児だが来年は小学校へ行く年で小学校は花園小学校だという。
私はお父さんと話をしたが、あーそうですか、花園小学校なら花園ライオンズというチームがありますね〜
頑張って息子さんに野球やらせてくださいね〜
花園ライオンズでエース目指してくださいね〜

という会話をした。

そういうことですよ。

自チームの事はもちろん大事ですが、
少年野球全体の野球人口を減らしてはいかんです。

まさに木を見て森を見ずですよ。

少年野球全体が危機的状況にあります。
うちは毎年黙ってても子供達が見学に来て子供が子供を誘うから心配ないと思っているクラブの代表はいないとは思いますが、もしも代表がそんな呑気な考えならば、数年後、その地域の子供達はみんなサッカーやってますよ。

少年野球チームがどれだけ野球教室なり体験入部なりを開催しているかは、わかりませんが、それって本当に大事な事だと私は思います。


という記事をエロ記事の代わりに載せてくれないですかね、サンスポさん。

朝からエロ記事なんて見たくないでしょ。
見たいのかな、みんな。
あのエロ記事は結構な支持あんのかな?
私には理解できませんが・・・。


ヤバい、10時過ぎちゃいました❗️

ではでは、今日も素晴らしい1日をお過ごしください。

また月曜日にお会いしましょう。


バイチャ


ボンズ

店主









2015年10月26日月曜日

あのポーズと木枯らし1号

おはようございます。

昨夜は寒かったですね~

私の体感温度では氷点下0度で手袋、マフラー必須なくらい寒かったです。


さて。

只今、大人気のラグビー選手の五郎丸が日本シリーズの開幕戦始球式に登場しましたね。

どんなタイミングであの五郎丸ポーズをやってくれるのかと思っていたら・・・・

あれ?

無し?

マジ?

え!?

神聖な場所なのでという理由で?

マジ?

五郎丸は確かにクソが付くらい真面目な印象があったが、そこでやらないと正直、

出てきた意味がない。

主催者側も当然、あのポーズをお願いしますとお願いはしたことだろう。

始球式は所謂、ショータイム。

観客を沸かせてナンボやねん。

そういうエンターテイナー的な意識が欠けてんちゃうか?

どちらかというと五郎丸は、あのポーズから人気が出て、ラグビー人気にも火を付けたのだから、

そこをカットしたら、ダメよダメダメ~


ということで、

月並みですが、次男の五郎丸ポーズを披露します。






失礼しました。。。


肝心の試合の方は、外れクジを当りと勘違いした真中監督が未だに覇気が出ないのか、

ヤクルトの2連敗中・・・

この2チームの戦いは正直、興味がないのだがここで一発、真中監督が心機一転、

反省坊主ならぬ反省五郎丸ポーズでもとって頂き、奮起してもらいたいですね。

頑張れヤクルト!



何?

サブちゃんの馬がG1で勝った?

凄いですね~

先日行われた菊花賞(G1)で北島三郎の馬、キタサンブラックが優勝。

サブちゃんは馬主歴50年らしい。

50年やって初の快挙。

50年で1回か・・・

私が毎週買ってるロト6も50年に1回当たるのかな?

その分、貯金したほうがいいのか?

でも買わなきゃ当たらないという宝くじ協会の宣伝部長的な発言を信じて、

毎週買ってしまう・・・。

でも50年後は私、94歳だぞ。

死んでるだろ。

やめるか買うの。

でも、買わなきゃ当たらないしな・・・

悩むな・・・

とりあえず、年内は買っとくか。

おめでとうサブちゃん!


都心で「木枯らし1号」が吹いたらしい。

木枯らしと聞くと、毎年この時期にブログで書いてる気もするが思い出すのは、

木枯らしに抱かれて。

キョンキョンの唄である。

で・あ・いは、風の中~

のあれである。

人恋しい季節がやって参りました。

globeのdepaturesなんか最高ですね~

昔、成田に居たセフレのとこからの帰り道、

このdepaturesを聞きながら、

「俺・・・何やってんだろ・・・」

『俺・・・これからどうなっちゃうんだろ・・・」

なんて思いにふけながら車で東関道を時速80キロ(私は安全運転)でぶっ飛ばした?のを

思い出しますね。

皆さんの思い出ソングはどんな曲でしょうか。

今度、聞かせてもらわなくても大丈夫です。



最後に少年野球ネタですが、最近うちの息子がスイング改造に取り組んでいます。

家で素振りを無駄にするなら誰かの真似をして振ったら?

という私の超的確なスーパーアドバイスを息子にしたところ、

ヤクルトの山田が良いということになりました。

それを後日、誰にも言わずグランドでバットを振っていると

Kせいが「あれ?スイング変えたの?」

「山田の真似してんの?」と言われたという。

いやいや、すごいよね。

うちの息子がすごいんぢゃないよ、Kせいだよ。

良く見てるんだなぁ~というか、

まぁ、野球やってる子なら当たり前な会話なのか良くわかりませんが、大したもんです。

最後にKせいが、

「まぁ、どんなスイングでも良いから打ってくれよ、お前が打てば勝てるから」と

これも超的確なアドバイス(笑)を頂いたようです。

頑張れブラックタイガース!



お別れの時間がやってきました。

本日もブログを最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

きっとあなたには良い事があるでしょう。


今日も素晴らしい1日をお過ごしください。


安全運転で・・・


ではでは。


ボンズ

店主










2015年10月23日金曜日

ポイ捨て罰金10万円

おはようございます。


ドラフト会議見ましたか?



外れを引いた真中監督が喜び、当りを引いた金本監督が肩を落とす。

有り得ない事だが実際に起きた。

その後、当然のことながら間違えが判明。

当りは阪神の金本監督でしたと訂正のアナウンス。

真中監督は当りを引いた監督インタビューまで受けていて、「神宮で一緒にプレーしましょう」とまで

言っていたのでまさに恥の上塗り。

なのだが、同情もする。

引いた外れクジには、白紙でなく「ドラフト2015オロナミンC」と印字してある。

一方の当りクジには、それプラス「交渉権確定」の文字が印字されている。

確かに紛らわしい。

ドラフトという超緊張した場面で外れクジの印字を見て当たりと勘違いしてもおかしくは無い。

過去に王監督も同じような間違いをしたこともあるという。

来年は単純に外れには白紙で宜しい。

今回のドラフトで選ばれた選手たちは、超一級品の選手ばかりだが、

この中でプロで通用する選手は何人いるのか。

そんな目でプロ野球を見るのも面白い。

頑張れ、超高校生球児たち!



昨日は、お店が休みなのでいつものように午前中は仕入れに行った。

前を走る車を見ると運転席から腕を出し煙草を吸っていた。

信号で止まると、ポイッ。

あ~

やっちゃった。

やりやがった。

煙草のポイ捨て。

マジか。

信号が青になったのでそのまま追跡して、このブログで会社公表してやろうかと

思ったが、まかれた。

50歳くらいの普通のサラリーマンに見えた。

車はプリュウスの白。

煙草のポイ捨ては罰金10万円の法律作れば良いのにね。

そんなん警察がすべて捕まえられないでしょと言う人がいるかも知れないけど、

その法律があるだけで十分な抑止力になると思うんだけどね。

それ作るのに反対する人もいないでしょ。

私からの法律提案の第二弾です。

ちなみに第一弾は何か皆さん覚えていますか?



そうです。

女子高生の見せパン禁止条例です。

世の中の男たちは、車で助手席に嫁さんを乗せて運転している時に

右側をスカートを短くした女子高生が自転車で通ると

顔を動かさず右目の白目だけでその女子高生を見る技を持っています。

その危険な技を駆使した時に見せパンだったら、どんだけショックか。

と、私はそういうことはしませんが、男なんてそんなもんです。

私以外の男性の為の法律、女子高生見せパン禁止条例です。


第二弾が煙草のポイ捨て罰金10万円。

もしこのブログを見ている方で車から煙草のポイ捨てをしている方がいたら、

絶対にやめて頂きたい。

車からでなくても歩いていても何でも駄目です。

最低限のマナーは持ちましょう。

正直、ポイ捨てを見た時、まだこんな人がいるんだなぁ~と悲しい気持ちになりました。

やめましょね、ポイ捨て。



旭化成建材のポイ捨て、じゃない、じゃない、杭打ちのデータ改ざんは、酷いことになってますね。

これは氷山の一角なのでしょうか。

あ。

氷山の一角で思い出した。

野球賭博。

巨人・・・。

これこそ氷山の一角のような気がしますね。

相撲界の八百長で力士のメールのやり取りが調べられたように今、関係選手のメールが

調べられているようです。

え!

こんな選手も?

ウソ!

あんな有名な選手も?

なんてことが出ないことを祈ります。


とりあえず、今度の日曜日に張本さんの「喝だ!」が連発するのは言うまでも無い。。。。



皆さん良い週末をお過ごしください。


また月曜日にお会いしましょう。


今日も素晴らしい1日をお過ごしください。



では。


ボンズ


店主



















2015年10月19日月曜日

シングルベッド

おはようございます。

芥川賞を受賞した又吉の[火花]の映像化が決まったようです。

これは見たい。

役者もなかなか良い俳優陣だと嫁さんは言っているが、私はまったく知らない人だ。

最近ドラマなども見なくなり今をときめく俳優陣なんか殆ど知らない。

最近見たドラマで面白かったのは?

などと合コンで聞かれても101回目のプロポーズとしか言えない。

その後、カラオケ行ってシングルベッドを熱唱してりゃ、ついてくる女は昭和だと笑う。
昭和で何が悪いと次に選んだ曲は、チェッカーズの涙のリクエスト。
はい、皆んなで手をクルクル回して〜
と言っても2番を歌う頃に回しているのは、私だけ。
あー、そういうことね。
じゃー、お前らが知ってる歌を歌ってやるよと、選んだ曲はSMAPのセロリ。

そこで女子は言う。

し、知ってるは知ってるけど・・・


まさに育った環境でなく、育った時代が違い過ぎる。

カラオケは、同じ年ぐらいの女と行かないとダメだ。

火花から話がズレたが、この映像化は、楽しみである。

売れない漫才師2人がどれだけ読書が想像したテンポの良い会話に近づけるか。
そこが鍵である。

そういえば先日、泣く子も黙るイケメンで現在、少年野球千城台レッドシャークの指導者をしているこのブログでも何度も登場しているケンさんにグランドで偶然あったぞ。

このケンさんにチャゲアス歌わせたら最高だ。

メッチャ上手い。

当時は、カラオケのあるスナックみたいな、キャバクラみたいな店に良く行っていたがケンさんが歌った後は歌いたくないと思った事を思い出す。

ケンさんが歌い終わると、おねーちゃん達が上手だね〜、綺麗な声してるね〜などと褒め称える。
その最中に私がシングルベッドを歌うのである。

おねーちゃん達は、私の方を見る事もなく、間奏の間にヤル気のない拍手だけして歌い終わって席に戻った僕に言う。

[何、飲みますか]

イヤイヤ、ちゃうでしょ。

何飲みますか?ぢゃなくて、

上手だね〜

でしょ。

綺麗な声してるね〜

でしょ。

まぁ、人生そんなもんです。


今日は、少年野球ネタを避けるぞ。

そんな意気込みを感じて頂いているでしょうか。

皆さんは今週末から和歌山で障害者の方の国体が開催される事をご存知でしょうか。

そこで走り幅跳びで14連覇中なのは、ボンズの常連さんでもある盲目の空手家でアスリートの高田先生だというのは、知っていますか?

先日もご来店時、うちの息子達とも握手して頂き感謝、感謝です。

是非とも15連覇を達成して頂きたいですね。

15連覇って凄いですよ。

千葉県のスターですよ。

しかしながらテレビや新聞では障害者の国体は殆どニュースにされません。
健常者の国体も、まぁ、あまり大きくは取り上げられていない現状がありますが・・・

講演会などで全国を飛び回っている高田先生ですが、15連覇達成の暁には、是非とも千葉市の小学校で講演会を開催して頂けないものでしょうかね。

アスリートとしてだけではなく、盲目の障害者の立場として、いじめの問題などを熱く、時にはユーモアを交えて語って頂けることでしょう。

小学校関係者さま、

ご連絡お待ちしております。

PTA関係者さまからのご連絡もお待ちしております。

高田先生、吉川先生、

頑張って下さい❗️

私が教えた五郎丸ポーズもお忘れなく(笑)


昨日、今日とまさに秋晴れ。

この時期が1番良いなぁと思った方も多いのではないでしょうか。

釣りにゴルフに少年野球、あ、言っちゃった。。。

皆さん、秋を満喫しましょう。


それでは、また金曜日にお会いしましょう。

今日も素晴らしい1日をお過ごしください。


紅葉を観に行こうと家族に言われてもイマイチ行く気にならない店主

関 和孝

2015年10月16日金曜日

少年野球

おはようございます。

昨夜、酒を飲み、寝不足と軽い二日酔いで1週間のスタートを切る事を毎度毎度後悔している今日この頃、皆さん如何お過ごしでしょうか。

さて、先日の少年野球花見川区秋季大会第2回戦、若潮ライオンズ戦。

6年生メインのトーナメントながら我がブラックタイガースは、6年生4人、5年生5人の布陣で挑みましたが惜敗。

誠に残念ではありますが、ブラックタイガースの6年生は、これにて少年野球の公式戦は終了となります。
泣いて笑って怒って泣いた少年野球も終わりを迎えます。

毎週、毎週、土曜日、日曜日を少年野球に費やした日々も終わりです。
親御さんも、
弁当作るの面倒くさいなぁ〜、
朝早いの嫌だなぁ〜、などと思うこともなくなります。
逆に土日なにをすれば良いのか?
と戸惑う事でしょう。

中学生になり野球を続ける子もいるでしょうし、辞めちゃう子もいるでしょう。
辞めちゃう事は、全く否定しませんが、何でもいいので何かスポーツをやってもらいたいですね。
ラグビーなんかいいぢゃないですか。
五郎丸、いいですね〜
テレビやラジオで五郎丸カット、五郎丸ヘアばかり特集してますよ。
そういえば、私が高校の時に五郎丸でなく、鬼丸という苗字の奴がいましたね。
話ズレましたが、6年生お疲れ様でした。
あと少しの間ですが、一緒に野球を楽しみましょう。

少年野球は、6年生の公式戦が終わると来年に向けてのチーム作りが始まります。
人数が多いビッグクラブには関係ない話ですが、子供の人数が少ないチームにとっては、頭の痛い問題であります。
西小中台ブラックタイガースも例外でなく・・・
もう一つの小学校から一つのチームという時代は、とっくに終わりを告げ二つ三つの小学校から一つのチームを作るという時代です。
残念ながら少年野球は、子供のやるスポーツで第4位。

テニス、水泳、サッカー、野球・・・です。
テニスが1位?
少し怪しいデータな気もしますが、錦織効果でしょうかね。
何とか野球人気復活したいですね。
野球人口を増やすには、どうしたらいいか?

考えたているだけでは、何も始まらない。

という事でブラックタイガース指導者は考えてくれました。

野球教室。




こういう事でしょうね。

やはりこういう事ですよね。

野球人口減少に歯止めをかける方法は、最終的には子供たちに野球をやらせてあげる環境作りだと思います。

そんな事やったって無理だよと考える方もいるかも知れません。
がしかし、やらなければ何も始まらない。
やらないよりもやってダメならしょうがない。
結果はわかりませんし、すぐに野球やる子供が10人、20人になるとは思いませんが、素晴らしいアクションだと私は思います。
頑張れブラックタイガース❗️

寝不足と軽い二日酔いの為、支離滅裂な文章になっていないかと心配ですが、今日のところはご勘弁下さい。

昨夜は、おでん。



今シーズン初おでん。

皆さん、今晩[おでん]どうでしょう。

おでんの由来は、田楽の楽を取り敬語の[お]を付けて[おでん]となったようです。

合コンネタにどうぞ(笑)


それでは今日も素晴らしい1日をお過ごしください。

アディオス❗️


ボンズ

店主










2015年10月9日金曜日

花見川区連盟秋季大会

おはようございます。

最近は朝晩のあまりの寒さに5分に1回のペースでおしっこに行っている方も多いのではないかと

心配している今日この頃、皆さん如何お過ごしですか。


スーパーに行くと季節を感じます。

昨夜も某スーパーでそれを感じました。




陳列の綺麗さは置いとくとして、とりあえず

「お!もう、みかんなのね」と

思わせてくれました。

買おうかな?と思いましたがまだ甘くないだろな~などと考え買うのを止めました。

やはり旬の走り商品は試食が大事です。

旬真っ盛りになれば、試食なんかなくてもかごに入れますが、

出始めは皆、味に警戒しますからね。

味に自信がなかったら出さなくても良いですが、そもそも味に自信がない商品を陳列するな

という話になりますからね。

イオンさん、頑張ってください。

この写真で何処のイオン店かわかった人は、なかなかイオン通です。



昨日は、先日のブログでも書きました陽大(ひなた)のお別れ会がクラスであったらしいです。

孝太郎も帰ってきて、

「悲しかったわ~思いっきり泣いちゃった・・・」と言ったのにはちょっと驚きました。

5年生にもなると感情部分も成長してくるのかな?

まぁそれ以上に陽大の人望に尽きるのでしょうね。

クラス全員大泣きだったそうですからね。

素晴らしい涙じゃないですか。

人目を憚(はばか)らず泣く。

みんな素晴らしい!



そうでない人も多いですが明日から3連休ですね~

少年野球も大詰めです。

秋はそれぞれの子供たちが区の大会での優勝を目標に頑張っています。

我らがブラックタイガースも花見川区での優勝を目指しています。

10月12日は第2回戦。

運良く朝の9時試合開始ですので、私観に行けます。

相手は若潮ライオンズさん。

あまり情報が入りませんが、結構強いチームと聞いていますので

エラーからのずるずる失点だけは避けなければなりませんね。

ただ最近、孝太郎にも良く言いますがエラーをした子がいたら(もちろん孝太郎もよくエラーしますが)

○○しっかり~とか、捕ってあげようぜ~、ではなく、

ドンマイ、ドンマイ、次頑張ろうぜ!とか

気にすんなよ~

とかの声を掛けてあげてくれと。

自分もエラーして言われたら嬉しいだろと。

みんながそんな声掛け合えれば最高なんだけどね~

エラーしたくてする子なんかいないからね~

6年生の最後の大会ですからね。

6年生の為にもブラタイ悪がき5年生たちに活躍していただきたいですね。

すべてはチームのために・・・

すべては勝利のために・・・

頑張れブラックタイガース!

目指せ花見川区連盟秋季大会、優勝!




もう1つ記事を書こうかと思っていましたが、恐竜が襲ってきたので退散します。。。






では皆さん、良い休日を・・・

今日も素晴らしい1日をお過ごしください。


月曜日は祝日のため、ブログお休みします。

ブラックタイガースが勝てば緊急特番で火曜日に書くかも?知れません(笑)

期待してください。


バイチャ


ボンズ


店主






















2015年10月5日月曜日

親友の引越し

私は今でも鮮明に覚えている。

長男の孝太郎が小学校の入学式の時・・・




保育園が学区内で無かった孝太郎は、小学校入学式の時に友達は1人もいなかった。

親としては、大丈夫かなぁ、いじめられないかなぁ、と今となっては笑い話だが、その時は本当に

そう思った。

初めて入る教室の一番後ろの席で、何とか頑張って作り笑いをしている長男を見たとき、

近くの保育園に入れときゃ友達いっぱいいたのに・・・と後悔もした。



そのとき・・・・



孝太郎の左横の席に座り、屈託のない笑顔で孝太郎と話をしてくれていた子が陽大(ひなた)。

あ、友達1人できた!

孝太郎の小学1年生の第1号の友達、陽大。

見ていた私はそれだけで安心した。

その後、陽大に誘ってもらい少年野球に入ったので平日でも放課後でも土曜日でも日曜日でも

いつも一緒。

5年間本当に仲良くしてくれた陽大。

そんな陽大がこのたび引越すことになってしまった・・・。

私も小学校の時に親友が引越しでいなくなった経験があるが、これは悲しい。

悲しいけどしょうがない。

しょうがないけど悲しい。







陽大、ありがとう。

元気でね。

二人が野球続けてて甲子園か何かで再会したらドラマだな。

頑張ってね!

ありがとう。




では皆さん、

今日も素晴らしい1日をお過ごしください。




ボンズ

店主




2015年10月2日金曜日

中畑監督辞任と昔の写真

おはようございます。

寂しい唄が似合う季節になってきました今日この頃、

皆さま、如何お過ごしでしょうか。


気がつけば今日は10月2日。

今年もあと3ヶ月を切りましたね~

早いですね~

また今年もなんとなく過ぎていく気がしますが・・・

まぁ、人生こんなもんでしょ・・・。



今年はプロ野球を引退する選手が多い気がしますが気のせいでしょうか。

谷繁、小笠原、和田、関本、山本昌、高橋尚、西口、木佐貫・・・・

今朝、知りましたが中畑監督も辞任・・・・

中畑監督が辞めたらベイスターズ人気は低迷するだろうな。

なんだかんだ言っても中畑監督のベイスターズだから応援する人って多かったからね。

まぁ、球団も十分わかっていたので相当前から来期もお願いしていたらしいが、

クライマックスシリーズを逃した責任を取っての辞任だとか。

もちろん、本人が決めた事。

球団は来期も中畑監督にお願いしていて裏で他の人を探すような事は、

不義理になるのでそういうことはしないと言っていたので、これは大変だろうな。

もうバッタバタだろね。

誰になるんだろね。

正統派ではない監督にしてほしいね、話題性重視でね。

それはないだろ~という監督・・・

張本なんていいよね。

渇!

渇!

渇!

って言ってれば、とりあえず半年ぐらいは注目されるでしょ。

まぁ、頑張ってください。


小学校に行ったはずの長男が7時30分に帰ってきた。

また忘れ物でも取りに来たのかと思ったら、

「学校休み~」だと。

爆弾低気圧の影響で7時の時点で警報が解除されなかったからだとか・・・

まぁ、いろいろ言いたい事はありますが、

書くのメンドクサイのでもういいいです。

ということで長男は3連休確定、そしてすぐに秋休み突入。

頑張ってください。


帰ってきた長男がガサガサ引き出しの中を漁っていたと思ったら、

持ってきたのがこの写真。

お!

なんだこれ!

懐かしすぎるぢゃねーか!

こんな写真よく出てきたね~







今から約24年前・・・(笑)

な・つ・か・し・い・・・。


これ先日、ザギンで一緒に飲んだT村が写るんですで撮ったんだよな。

懐かしいな。

皆さんもたまには20年前の写真を見て家族に笑われるのも良いかも知れませんよ・・・。



ボンズの冬限定商品のもつ煮込みがスタートしました。




もう1つはレバニラ炒め。

つまみを出せというわがままな方たちの期待に応えて基本、週末限定ですが作ります。

このレバニラ美味いです。

注文入ってから揚げますので多少お時間頂きますが・・・。

美味いです。

写真は次回出します。



ヤバイ、仕込みの時間を過ぎてしまいました。


また月曜日にお会いしましょう。

今日も素晴らしい1日をお過ごしください。


アディオス!



バイチャ!


ボンズ


店主