2014年8月28日木曜日

ブゥーンとぶどうパフェ

こんばんわ。

木曜日は生憎の雨。。。

夏休み最後に館山に行こうと目論んでいましたが、

日頃の行いが良くないので雨となり中止。

人生そんなもんです。

ということで、そんなときはイオン幕張新都心店。

リビングの掛け時計が孝太郎とのバッティング練習で落下して無惨な姿となった為、

買わないといけないどうでも良い用もあったので丁度よかった。

時計は適当なものを買い、「さー、帰ろう」となるはずもなく。

スポーツショップへGO。

先日もやったスイングスピードを測りにいきました。

子供は好きですね~こういうの。

この前は撮り忘れた表も今回は撮ってきましたよ。




では実測。




ブゥーン!

「99」

お!

すごいやん。

99出た。

ブゥーン、97。

ブゥーン、94。

ブゥーン、96。

ブゥーン、95。

これで最後にしろよ。

ブゥーン、98。

結果99。

この前測ったときは確か94でしたから、進歩はあったようですが、

100の壁は越えられなかったですね。

次回は超えられるよう頑張って頂きたいと思います。


帰りの通路にあるミニストップでコマーシャルで話題のこれ食べました。





確かにぶどうがゴロゴロ入っていてぶどう好きにはたまらない一品ですね、

美味しかったですよ。

その足で今度はバッティングセンター。

もう典型的な少年野球一家の休日の少し度を超えた行動パターンですね。

まぁ、人生そんなもんです。

このままでは、流石に最後の夏休みの木曜日としては物足りないので、

恒例のぶーしゃでシメました。




夏休みもあと3日で終わりです。

みんな宿題は終わったのでしょうか。

ラストスパート頑張ってください。


最近は涼しい日が続いていますね~

長袖を急遽出して着た人も多いのではないでしょうか。

この急激な温度差で風邪などひかないようにしてちょんまげ。

ではまた月曜日にお会いしましょう。


小保方ガンバレ!


ボンズ

店主







2014年8月25日月曜日

八千代の梨とピノ

おはようございます。

突然ですが皆さんは「梨」の産地は何処が好きですか?

あ、勿論、千葉県内ですよ。

梨は千葉県に限るナッシーヨ!

失礼しました。


というのも私、先日「八千代の梨」を頂きました。

わざわざ毎年、八千代まで行ってモギたてを買ってくるそうです。

八千代?

梨と言ったら鎌ヶ谷か白井かだろ。

というと何を言ってるの?

梨は八千代だよと彼女は言う。

ふ~ん。

食べてみてよということで、頂いた。




感想。

お、美味しいけど、、、

味にバラツキがあるな。

え?

なにこれ?

味薄っ!

と思うのもあれば、

旨っ!

これ旨いっ!!

と思うのもある。

まぁ、1回じゃよくわかりませんので、

また来年もお願いしますナッシー!

失礼しました。

Kさん、

ありがとね。



皆さんはピノというアイスはご存知だろうか。

あの6個入ったチョコでコーティングしてあるやつね。

あのアイスは基本、丸い形というか台形というかそんな形をしているんだが、

稀に星型が入っていることがあるのはご存知かな?

昨日、ボンズで出たんですよ、それが!





可愛い女の子が持っている左下のやつ。

わかりますかね?

微妙ですがこれが「願い」と言われている所謂、星型なんです。

ネットで「ピノ  星型」で検索するとたくさん出てきますよ。

この星型のお陰でボンズは昼間から飲めや歌えやのどんちゃん騒ぎ。



奥のガラの悪いお客様も一緒に盛り上がってくれましたから、

恐るべしピノの力ですよ。

しかし、このピノはハート型も出るらしく・・・

コアラのマーチみたいなこと結構やってるんですね。



高校野球も今日が決勝戦ですね。

やはり大阪桐蔭でしょうか。

私、ひとつ気になることがありまして・・・

敦賀気比の部長さんのヘアスタイルが・・・




一番左の人ね。

これね~

この写真だとわかりづらいですが、

相当なインパクトですよ、この部長さんのヘアーは。

帽子かぶれないという噂ですからね。

アフロリーゼントなのか、

天然物なのかわかりませんが・・・

来年も見たいです。

頑張れ敦賀気比!

頑張れ部長!




今日は少し涼しいですかね?

今の時間だけかな?

子供たちも夏休みの宿題が大詰めですね。

うちの息子もあとは自由研究だけだといってから2週間経ってますが、

一向に進んでいる気配ありません。

大丈夫なんでしょうか。

まぁ、なんとかなるでしょう。

頑張れ子供たち!



では皆さん、

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。


ばいちゃ。


ボンズ


店主






2014年8月22日金曜日

高校野球秋季大会

おはようございます。

皆さん知っていますか。

テレビでは夏の甲子園全国大会が盛り上がっていますが、

地方ではすでに秋の高校野球大会が開幕したことを知っていますか。




昨日の木曜日は私の応援する学○船○の試合がありました。

こりゃ行かないわけにゃーいかんばいということで、

行ってきました、船橋市民球場。



夏の予選とは違い観客もまばら。

まぁ、観客がいようといまいと私には関係ない。

学○船○が勝ってくれればそれで良い。

相手は実籾高校。

公立高校でさほど強くない相手と聞いていたが、

試合観ていた感じでは、そんな弱くない。

ピッチャーも早い球投げてたし、まぁ守備エラーがちと多かったが、

それなりに打つしね。

結果的には私の応援のお陰で勝ったが、

結構ヒヤヒヤものだったな。

私くらいVIPになると勝ったあとは学○船○の校長先生と握手をして、

そのあと監督と握手をして今日の試合の感想を聞くのよね。

監督も言ってたが、最近好調だった打線が全然駄目だったなと。

向こうの采配のお陰で勝たせてもらったと。

それほどヤバイ試合だったということだ。

そして今日は、船橋芝山戦。

連戦で可哀相だが仕方ない。

ここはね~

強いんですよ。

昨日みたいな試合内容ならば、やられちゃうかな。

ということで私の応援が必要だなと考え、

今日も行ってきます、今日は秋津球場。

なんとか校長先生と監督と今日も握手が出来るよう応援してきます。

あ。

店?

お店のほうはボンズのスーパーアルバイト、皆さんご存知

「かねやん」が登板していますので

大丈夫。

通常営業しています。



昨日は久しぶりに飲みに行きました。




結構飲みましたね~

私仕事がインドアなので昼間、外で過ごしての夜飲みはきますね~

ききますわ。

眠いし、二日酔いはボチボチですが、だるい。。。

只今、朝の9時30分時点で回復率35%です。

でも頑張ります(仕事×応援○)



暑い日が続きますが、

皆さん今日も素晴らしい一日をお過ごしください。


バイチャ。



ボンズ

店主








2014年8月18日月曜日

生実花火と千葉県代表と肉の万世

おはようございます。

先週の金曜日は生実町の花火大会へ行ってきました。

我家の毎年恒例の夏の行事です。

毎年の事ですが、スザンヌ似のすっぴんママさんの自宅の駐車場でバーベキューをやりながら、

酒を飲みながら見る花火はこれまた格別です。






この歳になると、マメに仲間と連絡も取ることも会うことも少なくなりますから、

恒例行事は、出来るだけ参加したいですね。

しかし、来年のこの花火大会は土曜日に開催予定ですので、

残念ながら今のところ、欠席予定であります。



話変わって高校野球。

千葉県代表の東海大望洋が1回戦で負けました。

この結果をどう表現すればいいのでしょうか。

優しい人ならば、「よく頑張った」、「また来年頑張れ」、「雨でグランド状態が最悪だったから」

などなど神様のようなお言葉を掛けてくれるのでしょうが、

残念ながら私の脳ミソにはその優しさを備えて無いらしく・・・

一言で言わせて頂ければ、

「千葉県代表の価値を下げたな」

と言いたい。

強豪ひしめく173校の頂点を取っても、

全国大会で1回戦負けでは、慰めの言葉もでないだろ、普通。

まぁ、戦っているのが高校生なので、

これ以上は言わないが、

監督には猛省して頂きたいですね。

残念過ぎる結果でした。





木曽路の食品偽装ですが・・・

謝罪会見の場でアホな社長が言ってました。

「この場でこういうことを言うのは良くないとは思いますが、

当社のお肉はレベルの高い肉を使用しておりまして・・・

松坂牛と比べてもそう大差ない味になっておりまして・・・」

はい、アウト~~!

社長さん、アウト!

謝罪会見で一番言ったらいけない言葉やね。

まぁ、月並みですが社長の偽装に対する意識がこんなもんだから、

下のもんが偽装するんですよ。

しかし、ちょっと前に大問題になったホテルの偽装が発覚した時に

なんでやめなかったんですかね。

うちはバレないと思ってたんですかね。

この体質・・・

根が深そうだな。。。

頑張れ!肉の万世。


おわり



長い長いお盆休みが終わり今日から仕事の方も多いのではないでしょうか。

頑張ってください。

では今日も素晴らしい一日をお過ごしください。


バイチャ。


ボンズ

店主

















2014年8月15日金曜日

ホタテマン

おはようございます。

本日、生実町の花火大会に行くため、

夜の営業はお休みです。

夏休みのイベントも残り少なくなってきました。

来週は高校野球観戦してからの飲み。

再来週は館山に行けたら行く・・・かも・・・。

すべて自分が楽しむ予定ばかりですが、

人生そんなもんです(笑)


しかし、甲子園は盛り上がってるというか熱い戦いが続いてますね~

そこで追いつくか!

という展開ばかりですよね。

誰かが演出しているような、そんなドラマチックな試合が多いですよ。

まぁ、このブログも4年目になりますので、

以前も書いたとは思いますが、

甲子園球児はデカイですよね。

プリプリッとしたデカイケツ。

パンパンに張った太もも。

あ、今年のテレビ観てて思ったのが、

イケメンが多いんですよ、これがまた。

何処の高校のだれそれとは覚えていませんが、

結構いますよね。

そんな楽しみ方も良いんではないでしょうか。

あ、そういえば、レディ・ガガがQVCマリンスタジアムに来てたらしいですね。

私、全然、まったく興味ないですが、

ホタテの下着?水着には興味あります。

スタジアムの周りはホタテギャルが多かったらしいですね。

みんな「ホ・タ・テを舐めるなよ~」を熱唱したんでしょうか・・・

(わかる人だけわかって頂けたら幸いです)

ホタテの下着?水着でボンズにご来店された暁には、

お会計より10円引きにしてあげます。

どーぞ、ご来店ください。




しつこいようですが、今日は昼営業で終わりです。

夜営業はお休みです。

お詫びに今日は僕がホタテの貝殻で居ようかな・・・

先っちょ出ちゃうな。

そんなデカくないか・・・

いや、出ちゃうだろ。

出ないか・・・。

出ないな。

人生そんなもんです。。。


ではまた月曜日にお会いしましょう。

良い週末、お盆休みをお過ごしください。

お仕事の方・・・

それなりに頑張りましょう。


皆さん今日は、正午からの1分間の黙祷をお忘れなく・・・・


では。


ボンズ

店主








2014年8月11日月曜日

群馬サファリパーク

おはようございます。

月曜日のブログの続き・・・

からと思いましたが、

一つ訂正。

私、決してグリンピースが嫌いなわけじゃないですよ(笑)

グリンピースご飯にがっかりはしましたが、

それは何で白飯でなくグリンピースご飯なんだ!というがっかりでありまして、

嫌いなグリンピースご飯が出てきたからがっかりしたわけでは、御座いません。

炒飯の上に乗っけても端に追いやられ、かに玉のセンターをゲットしても

レンゲで皿の外へ追い出される・・・

そんな、そんな健気(けなげ)に生きるグリンピースを私は応援したい・・・


みつを



さて本題に入りますが、

2日目は群馬サファリパークです。



数年前に富士サファリパークに行きましたが、まぁ同じようなものでしょね。

夏休み中ですが、結構空いてましたよ。






このライオンの餌やりは、初めて体験しましたが、

沢尻エリカ風に言わせて頂ければ、

「別に・・・」

サイコロ状の小さい肉4つを500円で買ってライオンさんにあげるんですが、

そのうちの3つをまだ写真も撮ってないうちにライオンさんにあげた息子に激怒。

「おめぇ、勝手にあげてんじゃねーよ!こちとらまだ準備してねーんだぞ!」

「トラじゃなくてライオンだよ・・・」

と息子が言ったか言わないかは別にして、

親父の威厳を見せつけてやりました???

まぁ、もうこの餌やりは、いいかな(笑)


このサファリパークも頑張って時間潰して4時間でしょうかね。


遊園地もありますけど、

沢尻エリカ風に言わせて頂ければ、

「超~別に・・・」

ですしね。


小腹が空いたので高速に乗る前にあった蕎麦屋で

私の大好きなカツ丼とおそばのセットで〆ました。



今まで秘密にしてましたが、私このセット大好物なんです。

もう鉄板中の鉄板。

飯を食いに蕎麦屋に入ったら102%の割合で注文します。

皆さんは蕎麦屋のセットで何を注文しますか?



まぁ、そんなこんなで夜の8時頃には千葉に帰ってきましたかね。

現実に引き戻されるのは、ちと辛いですが、

まぁ、そんなもんでしょ、人生そんなもんです。

長男にとっても少しは記憶に残る旅行になったのかしら。

来年もどこか行ければ行きたいですね。

この笑顔の為ならば・・・





おわり







では皆さん、

今日も素晴らしい一日をお過ごしくださいませ。



ボンズ

店主

2014年8月8日金曜日

白飯持って来なきゃ駄目でしょとケンさん

おはようございます。

金曜日のブログです。


水曜日、木曜日の休みを利用して群馬県にありますあの話題の

世界遺産「富岡製糸場」に行って参りました。

車で約3時間くらいですかね。

思ったよりは早く着きましたよ。


炎天下の中での見学でどうなるかと思いましたが、まぁ、なんとか・・・。

しかし、私ミーハーなものでテレビで最近良く映ってるあの建物が見えてきたら、

なんだかテンション上がりましたね~(笑)


無料のガイドさんも凄く丁寧に説明してくださいました。

ボランティアガイドさんなんですって。

こういう人達がいてくれて初めて観光名所になるんでしょうね。

今度、ボランティア精神って何ぞや?をお題にして一緒に飲み明かしたいと思います。

しかし、結構な人いましたね~

やはり夏休みですね。

まぁ、このブログで生糸の作り方説明しても面白くもなんともないのでしませんが、

思ったより子供食い付き良いですよ。

皆さんも是非、世界遺産へ。



そのあとに宿に行くのもちと早いということで、

群馬県立自然史博物館というところに寄りました。




ここはね~

超穴場です!

絶対に面白い!

大人も子供も大満足!(2時間限定)

しかもガラガラ!

恐竜あり昆虫あり動物ありとにかく2時間は絶対飽きさせない場所です。

富岡製糸場との組み合わせ最高です。

大人720円で入れますし、子供は無料券みたいなのを入り口で配ってましたし。

ちなみに富岡製糸場の入場料もこんなもんでした、たぶん。

気持ちもうちょっと安かったかな・・・



時間も潰せたので伊香保の宿へ







大正時代に作られた宿は確かに貫禄十分。

おぉぉぉ、いいじゃない、いいじゃない!

部屋に入って窓を開けると

「おぉぉぉぉぉ!なんじゃこりゃ!」

隣のホテルがズドーン!

ちょ、眺望ゼロ・・・

マジか・・・

こんな標高が高いところに来て眺望ゼロか・・・

ありえへん・・・。

まぁ、しゃーない、しゃーない。

貸切風呂入って飯だ、飯だ!

部屋食にしたので仲居さんが運んできてくれた。

おぉぉぉぉ!

いいじゃない、いいじゃない!

ん?

ちと少ないね・・・。

足りなくはないと思うけど・・・

こ、これだけ?

これで終わり?

(写真撮るの忘れた)

子供の料理のほうが充実しとるね・・・。

まぁ、しゃーない、しゃーない。

食べよう、食べよう。

ん?

でも何か無いな・・・。

ご飯がないぞ、白ご飯が無いぞ。

まさかな・・・

ご飯忘れないよな。

すぐ持ってくるだろ。

まぁ、食べよう、食べよう。



まだ来ないな。

おかず無くなっちゃうぞ・・・

孝太郎、フロントに電話しろ。

ご飯くださいって言え。

暫くすると、仲居さんが来た。

おぉぉぉ、やっとご飯が来たぞ。

と思ったら、

こちら鮎の塩焼き、こちら酢の物でございます。

あれ?

まだおかず来るのか。

ま、まぁな、どうりで少ないとおもったぜよ。

こういう焼き物は焼き立てを食べてもらいたいから、

時間差で出すんだな。

さすが老舗の気配りだな。

ん?

冷てーじゃん。

この鮎、冷めてるじゃん。

時間差の意味ないじゃん。。。

だったら最初にいっぺんに持ってこいよ!

おまけにご飯まだこねーし。

私は酒飲んでるので、まだご飯なくても良いのだが、

嫁さん的には白飯が食いたくて食いたくて・・・

なんかね~

私の感覚では、旅館とかに行くと晩飯っておひつに入った白飯がきて、

たらふく食べてね~

みたいな印象があるんですが、違うんですかね。

テーブルの上にはもうおかず殆ど無い・・・

孝太郎!電話しろ!!!

と言いかけたときに

お待たせしました~

と仲居さん。

お待たせし過ぎや、このボケッ!!!

と言おうかと思ったが、

まぁ、家族の旅行ですし・・・

ここでオヤジがブチ切れてもね・・・

ま、まぁ、白飯もやっときたことだしね。

仲居さんが言った。

「お待たせしましたグリンピースのご飯とお味噌汁です」

・・・・・

・・・・・

グ、グ、グリンピース?

のご飯?

いらんやろ、いらんやろ、ここでグリンピースはいらんやろ!

まずいでしょ、ここで白飯持って来なきゃ駄目でしょ。

・・・・

・・・・

堪えろ・・・

堪えろ・・・

私は言った。

「あ、ありがとうございます・・・」

大人になった瞬間だった。


さぁ、食べよう、

グリーンピースご飯。


続きは月曜日に書きます。



そういえば、明後日の日曜日に

少年野球ブラックペガサスはあのケンさんのチーム

千城台レッドシャークと練習試合をします。

興味がある方は、9時に畑小学校グランドへ集合です。

ケンさんが来るので女性方が多数ご来場されると思いますが、

すべて私がボディチェックしてからの入場となりますのでご了承ください。

女のモテ度でも負けて野球でも負けるわけには行きませんので、

監督、宜しくお願いします。

「負けられない戦いがそこにあります」


以上。


また月曜日にお会いしましょう。

良い週末をお過ごしください。


ボンズ

店主










2014年8月4日月曜日

謝罪文と高校野球(秋)

おはようございます。

猟奇的な殺人を犯してしまった娘の父親が謝罪文を出しました。





いやいや立派な文章書かれてますよ。

こういうのって誰が考えて書くんですかね?

弁護士?

私、書けないどころか、読めない漢字いくつかでてきますからね。

当然、意味もなんとなくしかわかりませんが。

いやいや、ホントごもっともな立派なこと書いてあるんですが、

違和感を感じますね~

やってることと、言ってることが違う人って時々いますよね。

その典型的なパターンだなと思いました。

こんな立派なこと書ける人がやったこと・・・

自分の娘を高校1年で独りくらしさせる。

金だけは払ってやるから的なね。

邪魔だったんだよね、きっと。

そういうことをやる人が書いた文章にはとても思えませんが・・・

皆さんはどう感じますでしょうか。。。




しかし、毎年このブログで書きますが、水の事故。

なんとかならんですかね。

海や川での事故が圧倒的に多いですね。

海でも監視員がいるところでは、まず無いでしょうが、いない海での事故ね。

あとは、中州での事故。

中州っていっても福岡の中洲じゃないよ。

ちなみに福岡の中州は、なんだかキャバクラの呼び込みばっかりでつまらないよね、

そう思うのは私だけ???

話ズレタな。

もう毎年ニュースでやってますよ、これ川の中州ね。

大人が死ぬのは別に「へぇ~」くらいで終わりますが、

そこに子供が居たとなると、関係ないですが怒りが込み上げてきますね。

「よくわからん川は行かない!」。

それだけで事故は防げますよ。




あと先日、オヤジが息子に自殺を強要してホントに殺しちゃった件ね。

酷いね。

これも奥さんの連れ子。

多いね、ホント多いよ、この連れ子の虐待。

この前も少しこのブログで書いたけどさ、

ママさん、子供守ろうよ。

自分の子でしょ。

大体、しつけの為とか理由つけて虐待が始まるんだけど、限度超えたら言おうよ。

「やめてくれ」って言おうよ。

それでやめなきゃ、子供連れて出てったほうが良いよ。

その男に嫌われたくない、食わしてもらってる、帰る場所がない、いろいろあるかも知れんけど、

見て見ぬ振りやめようよ。

自分の子だよ。

自分の子が理不尽な理由で殴られたりしてたら止めなきゃ駄目でしょ。

まぁ、もちろん全部の連れ子の家庭がそうだとは言わないよ。

他人の子でも自分の子のように愛情もって育ててる方いますよ。

そういう方にはホント敬意を表しますが、

多いんだよね、ホント多いのよ。

メディアに多く取り上がられてるから私がそう思うだけなのかな?

まぁ、殴らなきゃ良いのかって話でもないけどね。

ママさん、宜しくお願いします。



知ってる人は知ってるし、知らない人は知らないと思いますが、

もう高校野球は秋の大会が始まるんですよ。

素晴らしいですよね~

あ、失礼。

甲子園の夏の全国大会はこれからですよ。

それではなく、地方のというか甲子園に行けなかった高校というかね。

もう再来週から秋の大会なんです。

3年生が引退しますからね、

新体制でのスタートですよ。

2年生メインでのチームですね。

今まで強かったチームがガタッと弱くなったり、当然その逆もあります。

楽しみ~楽しみ~

とりあえず、8月21日木曜日は学館○橋の試合ありますので、

行ってきます。

若松は千葉北


こてはしは市立稲毛


拓大紅稜は志学館

なかなかおもろい試合が目白押しですわ。

何?

泉 対 土気 ?

なんか笑える(笑)




いやいや当たり前ですが暑いですね。

皆さん、今日一日を何とか乗り越えましょう。



あ、明後日、明々後日はボンズお休みです。

明日は通常営業です。

よろぴくどーぞ。


では今日も素晴らしい一日をお過ごしください。


バイチャ。


ボンズ

店主



























2014年8月1日金曜日

イオン幕張新都心店とボンズのお休み

おはようございます。

またまたパソコンが調子が悪く、スマホから・・・

昨日は、やっと、やっと、やっと、

念願の、念願の、念願の

イオン幕張新都心店に行きましたよ。

私はオープンしたてにワザワザ行くタイプではないので、

空いた頃を見計らって行った次第でごわす。

春頃かな?

もう平日ガラガラだよとは聞いていましたが、

ズルズル、ズルズルと昨日になりました。

まぁ、夏休みということもあり、

思っていたよりは、人は居ましたが、

まぁ、空いてましたよ。

しかし、広いですね~

広過ぎて案内の看板見ても行きたい所が、どこにあるのか良くわかりません。

文字小さいし(笑)

イオンのスーパーマーケットという雰囲気は一切感じさせない作りで、ほとんどがテナントなんですね。

ららぽーとと非常に似てました。

まぁ、2時間くらいしか居なかったので、まだ良く全体を把握していませんが、私は嫌いではないですね。

スポーツ用品店行っても面白かったしね。

何だか野球コーナーでスイングスピードを測ってくれるサービスがありまして、孝太郎がスイングスピード測ったら95でした。

小学校低学年、小学校高学年、中学生、高校生と目あすの数字が書いてありましたが、小学校4年で95はまぁ、まぁ、の数字でしたね。

皆さんも暇な時に測ってもらって下さい。

あれは子供だけのサービスなのかな?

まぁ、大丈夫でしょ、大人でも。


というような遊び心のある空間も多かったしね。

イオン幕張新都心店、

いいんではないでしょうか。

また行きます。

お知らせですが、

来週の水、木とボンズお休みです。

8月の6、7日です。

宜しくお願い致しますm(__)m