2013年10月29日火曜日

網戸の張替え

昨日、書こうと思ったことを思い出しました。

先週末のプロゴルフの大会で、丸山大輔選手が優勝しました。

皆さん、観ました?

彼のウエアは、アンダーアーマーだったんですよ。

私の気のせいかも知れませんが、最近、アンダーアーマー着ている人が勝つような気が・・・

いや、アンダーアーマー着ると勝つというよりも、

アンダーアーマー着ると良いプレイが出来るんだろうな、きっと。

そう言っとかないと失礼だな。

コマーシャルでも目立ってますよね、あのNTTドコモのコマーシャル。

アンダーアーマーのCMかと思うくらいロゴが目立ってます。

そろそろ、ナイキあたり抜いても良いんじゃないですかね。



例のホテルの食品偽装問題で社長が辞任しましたね。

「誤表示でなく、偽装と思われても仕方ない」と言っていました。

思われても仕方ないってね・・・

あくまでも誤表示であったことにしたいらしいですね。

これで幕引きでしょうかね。

しかし、この問題があってから、このホテルを利用する人がいるのかな?

心配で夜も眠れません。。。


今日は雨?

何ですかね。

今週は天気が良いと聞いていたんですが・・・

今日だけ雨?

らしいです。

何だか最近、寒くなってきたと思ったら、もう10月もあと3日。

コンビニ行けば、クリスマスケーキの予約受け付け。

スーパー行けば、おせちの予約受け付け。

あ~年末だ。

あと2ヶ月で終わりだ~

網戸の張替えしなきゃ・・・


ということで今日も素晴らしい一日をお過ごしください。

明日はブログお休みします。

また金曜日にお会いしましょう。

では。


ボンズ

店主











2013年10月28日月曜日

そろばん8級

マー君強し!!

この一言に尽きますね、昨夜の日本シリーズは。

観ていて打たれる気がしないですもんね。

あのスピリットですか?

振っちゃうんですね~

素人目に見ると振らなきゃいいだろと思うんですけど、

振っちゃうんですね~

まぁ、これで1勝1敗。

面白くなってきましたね。

この日本シリーズを観て「少年野球やりたい!」と思ってくれる少年少女が増えることを

切に願います。

そういえば、昨日、Rちゃんが来店しました。

入ってきたとき、綾瀬はるかが入ってきたのかと思ってビックリしてしまいました。

Rちゃんとお昼の営業が終わった後に少し話をしたんですが、

やはり、少年野球に入るのは厳しいかなと・・・

子供たちは、そろばん、学研、ピアノに、プール、Rちゃん自身もバレーを習っているらしい。

バレーって、あれですよ、ママさんバレーとか、おっぱいバレーのバレーじゃなくて、

バレリーナのバレーね。

おぉぉー、その見事なプロポーションは、バレーで作られているのかと、

思わず、見惚れてしまいました。

ひょっとしたら、綾瀬はるかより、可愛いかも知れない。


Rちゃん、こんなもんでいいですかね・・・


話戻りますが、平日にそれだけの習い事をしていると、なかなか土日の2日間を

少年野球に費やすのには、勇気がいるというか、無理があるというか・・・・

まぁ、ブラタイにも平日は習い事や塾、週末ブラタイという生活パターンの人も多いとは

思いますが、なかなか大変ですよね。

勢いで入っちゃえばね、なんとかなっちゃうとは思うんですけどね。

考えれば、考えるほど、腰が引けちゃいますよね。

まぁ、長男はそろばんが楽しくて楽しくて仕方ないらしく、

昨日も2級のテストを受けてきたらしいですからね。

小学校4年生で2級ですよ。

私、42歳で8級ですよ。

素晴らしいじゃないですか。

水泳も頑張っているみたいだし、

まぁ、少年野球がすべてじゃないですからね。

親子で協力して頑張るものがあれば、良いんではないでしょうか。


もっといろいろ書きたかったんですが、

10時を回ってしまいました。

何を書こうと思ったか、忘れてしまいましたので、

大したことでは無いと思います。

ではまた明日、お会いしましょう。

ごきげよう。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください・・・・


ボンズ

店主












2013年10月26日土曜日

ないわ~

大阪のほうのホテルで偽装。


あ、誤表示か。

ないわ~

それないわ~

誤表示?

ないわ~

何?

誤表示でこの件、収めようとしとんのかい?

ないわ~

それないわ~

最悪の選択してしまいましたね~

阪急阪神ホテルズさん、

リッツ・カールトンさん、

ないですよ。

通りませんよ。

通せませんよ。

通させませんよ。

「偽装」として謝罪しましょうよ。

船場吉兆のようにお客に出した料理を使い回ししてないでしょうね。

このニュースで「ヤバイッ」と思っている方もいると思うので、

早めのメニュー変更をお勧めします。

でも無くならないんだな、この手のニュースは・・・・

トホホ・・・


昨夜の地震、

皆さん大丈夫だったですか?

私は恥ずかしながら、気付きませんでした。

人間失格らしいです・・・・

というか2児の父親として失格です・・・・

猛省します・・・・


昨夜の大雨も凄かったですね。

0時近くにずぶ濡れで帰りました。

もう、傘をさして抵抗する気力もなくなるくらいの大雨でした。

お天道様にコールド負けです。



明日はブログ書けませんので、

また月曜日にお会いしましょう。

今日も素晴らしい一日をお過ごし下さい。

ごきげよう。


ボンズ

店主




2013年10月25日金曜日

歯医者さん。

昨日、久しぶりに歯医者に行った。

私の行きつけだった歯医者が木曜日休み。

ボンズも木曜日休み。

あー、どうしよう。

あー、どうしようと思っていながら、多くの歳月が過ぎた。

先日、たまたま高校野球の某強豪高校の監督さんと話をしていた時に

監督が行っている歯医者の話になり、

木曜日もやっているという話を聞き、このタイミングを逃すと二度と歯医者に行かなくなると考え、

重い腰を上げた。

この気持ちわかる人も多いと思うが、初めて行く歯医者というのは、とても緊張するものである。

どんな先生なのか?

歯科助手は可愛いのか?

などなど、不安は尽きない。

木曜日の10時に予約をして、いざ出陣。

例のあの歯医者の椅子に座らせられて待つこと3分。

先生登場。

若い男性だ。

35歳くらいだろうか。

腕は毛むくじゃらだ。

簡単に口の中を診て、まずはレントゲンを撮りましょうということに。

レントゲンを撮り終り、暫く待っていると、再び先生登場。

「レントゲン診させてもらいましたけど、酷いね」

・・・・・

え!

そんなに私の口の中が酷いのかと思ったら、前に行っていた歯医者の治療が酷いと言う。

痛みは無いの?と聞かれたから「無いです」と答えたら、

「こんな酷い治療されて良く通ってたね」と言う。

いやいやいやいや、歯医者の先生が私の口の中をどんな治療しているかなんて見えねーし。

と思っていると、

「何が良くて前の歯医者に通ってたの?」と聞いてくる。

いやいやいや、何が良くてって・・・・・

何が良くてって・・・・

歯科助手が可愛かったなんて言えねーしな・・・・

「いや・・・別に・・・・」

と言うと、

「まぁ、いいや。じゃー虫歯の原因はわかる?」

うっ!

なんだ、いきなりのこの質問は。

甘い物とか答えると、「そんな答えは分かりきってるでしょ、違うよ」とか言われそうで、

「不規則な生活」とか言うと虫歯とは関係ないでしょと言われそうだしな。

私は言った。

「わ、わかりません・・・」

先生は言った。

「あのね、虫歯の原因は砂糖、砂糖なの!砂糖を食べなくなれば虫歯にはならないの!」

や、や、まぁ、そ、それはそうだろうけど・・・・

「世界中にはまだまだ、砂糖が食べれない人がいっぱいいるの。だからその人達は、

虫歯にはならないの!」

・・・・・

・・・・・

はぁ。


さらに先生は続けた。

「虫歯の原因も教えない歯医者は金儲けに走る良くない歯医者なの!歯医者は、

患者さんが虫歯にならないと儲からないの!だからその原因をみんな教えないの!」

・・・・・

私、ホントに席を立って「もういい。うるせー」と言って

帰ろうかと思ったんですけど・・・・・

ある意味おもろいなと・・・。

こんな歯医者なかなかいねーなと・・・・。

まぁ、こんだけ他の歯医者けなすんだから、腕には自信あるのかなと・・・。

ちょっと、見てやるかと・・・・。

ということで、そのまま席に座り続け、治療開始と相成りました。

私も42年間、歯医者に通い続けていますので、

治療の内容はわかりませんが、腕が良いか、悪いか、くらいはわかります。

正直、腕は悪くないと思いました。

助手さんも丁寧です。

根の治療を開始しましたので暫く通います。

次回は来週の木曜日です。

何を言われるのか楽しみです。



話変わって、

楽天。

持ってますね~

昨日のドラフトをテレビで観ていましたけど、持ってますね~

桐光学園の松井投手を見事に引き当てましたね~

マー君が抜けるであろうから、これは嬉しいでしょうね。

楽天の時代到来の予感ですね。

頑張れ千葉ロッテ。




台風がズレたらしいですが、雨は降るらしいですね。

トホホな週末ですね。

しかし、それはそれ、これはこれ。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。


ボンズ

店主





















2013年10月23日水曜日

関西万歳

「明日、来てくれるかな?」

「いいとも!」


笑っていいともが来年の3月で終わるらしい。

今となっては、どうでも良く思うが、少し悲しいかな。

1982年から続いた番組だからな。

私が11歳の時か・・・

ちなみに笑っていいともの前は、「笑ってる場合ですよ」という番組だった。

漫才ブームの全盛期である。

B&Bとかザ・ボンチとか出ていたな。

小学生ながら楽しみだった。

笑っていいともに変わる時は悲しかったな。

何で終わっちゃうんだよ・・・とね。

でも関西の人は、たぶん笑っていいともが終わることは別に何とも思わないのだろうな。

私、前職の出張で良く関西の店舗回っていたが、

お昼休みの休憩室は、普通に関西系のお笑い番組見て、おばちゃん達がケラケラ

笑っていたからな。

あれにはビックリしたな。

なんていう番組かもわからないが、難波グランド花月みたいなやつだった。

笑いの違いを実感した瞬間だったな。

関西の人の粉物への拘りとお笑いの厳しさはやはり本物だ。

まぁ、基本、関西の人は自分が一番おもろいと思っているから、人には厳しく自分には甘い。

あの人はおもろない、あの人はおもろないは、良く聞いたな。

でも関西の人は人情があるとは、良くいったもので、

確かに、言葉はキツイけど、あったかい人が多かったような気がするな。

関東の人は関西人が苦手という人が結構いるというか良く聞きますが、

私にはその意味がイマイチわかりませんね。

まぁ、中には癖の悪い人もいるかもしれませんが、関東だっていますし、何処いったって

そんな人いますからね。

関西万歳。


ボンズの常連さんのSちゃんが、先日、元気な男の子を出産しました。

北海道に帰省しての出産でした。

母子共に健康らしいので一安心です。

Sちゃん、おめでとう!

これから大変だけど頑張ってください。


明日はボンズお休みですので、

また明後日お会いしましょう。

今日の夜はもしかしたら新検見川に出没するかもしれません。

え?

誰とって?

それは言えませんよ。

そんな毎回毎回、ファンキッズの店主と飲むわけないでしょ。

他に友達たくさんいますよ、私。



では今日も素晴らしい一日をお過ごしください・・・・


ボンズ

店主












2013年10月22日火曜日

サッカー部

「今日勝てば本気でファンクラブに入ろう」

そんな思いでテレビを観ていた。

それだけ熱くさせてくれた試合だった。

途中までは・・・・


あのジョーンズに投げた初球のストレートはないわ・・・

西野くん・・・・

里崎くん・・・・

野村監督も言っていたが、何故、初球から振り回してくるバッターに

ストレートのド真ん中投げるかね・・・

失投とかそういう問題ではない。

単純な戦略ミスというかデータが頭に入っていないというか・・・

あのホームランからガタガタと音を立てて崩れていったロッテ。

残念でならない。

ファンクラブの会員1人損したぞ、ロッテ。

来年頑張れよ。


長野県が中学校の朝練を禁止の方向で話を進めているらしい。

いやいや、朝練って駄目なのか?

私は高校の時にいつでもどこでもファン・キッズ、

愉快な仲間だファン・キッズの店主と2人で朝練をやっていたぞ。

高校だから関係ないのか?

朝何時からやっていたか忘れたが、たぶん7時くらいだったのかな?

ちなみに自慢じゃないが、俺たちは補欠だぞ。

ファン・キッズの店主は、たまには試合に出てたかな。

俺なんかずっと、監督の隣だぞ。

補欠の俺たち2人だけがいつも朝練やってたんだ。

俺なんか1時間半かけて高校行ってたから、

7時に高校着くとなると、家を5時半には出なきゃいけないんだぞ。

5時半に出るって事はどんなに遅くても5時に起きなくてはいけないんだぞ。

補欠だぞ。

まぁ、補欠だからやるんだな。

ケンさんなんか、家近いくせに一度も朝練来たことないんだぞ。

まぁ、ケンさんうまかったからな。

でも、そもそも朝練っていうのは、自主的にやるもんだな。

やれと言われてやるもんじゃないな。

俺たちも自主的だったしな。

なんでやるのか?

上手くなりたいからでしょ。

試合に出たいからでしょ。

自分の為でしょ。

でも全然、辛くなかったな。

楽しかったな。

補欠の2人で練習したって上手くなるわけ無いんだけど、

熱くやってたな。

イッチニー、イッチニーなんて

声なんか出しちゃったりしちゃってね(笑)

今考えると、クソ恥ずかしくて、体ムズムズしちゃうね。

ヘタクソ2人がね(笑)

まぁ、青春の1ページということで・・・


今回の長野県の件も学校として、指導としては禁止だが、

生徒が勝手にやるぶんには構わないということだと信じたい。

ただ、気になるコメントが、「朝練は、睡眠不足になる上に、朝食が取りづらくなり、

授業にも悪影響がでる」という一文。

そんなもん、自分でなんとかしろよ。

早く寝ろよ。

早く起きろよ。

甘やかすんじゃねーよ。

頑張れ長野県。

ちなみに、僕が朝練やってた部活はサッカー部ね、サッカー部。

今は、少年野球に熱くなってますけど、サッカー部です。

人生そんなもんです。


ではまた明日。

今日も一日を頑張りましょう。


ボンズ

店主













2013年10月21日月曜日

ドSな支部長

昨夜は、あの極真館さんがご来店。

お願いだから前もっての予約をして下さいと畳に額を擦り付けてお願いした甲斐があって、

3日前にご予約頂いた。

連日、嫁さんを出動させ餃子を作らせ、当日はアルバイトを早出させ、万全の態勢で挑む。

結果。

あえ無く撃沈。

というか、やはり頼む量が半端じゃないから、焼きが間に合わない・・・・

当然、他の一般のお客さまもご来店するので、厨房はパニック・・・

それを見ていた極真館のイケメン支部長は、ニヤニヤしながら私のところに来てこう言った。

「マスター、ごめんね~、あんまり頼めなくって~、ちょっと少ないよね、ごめんね~」

出た、ドS。

超ドS。

このドS支部長のSっぷりには、こんな話もある。

先日、入院したらしい。

なんで入院したですか?と聞くと、

なんだか半月板を傷めたという。

まぁ、半月板の損傷というのは良く聞く話ではあるが、このドS支部長の場合はちと違う。

トレーニングをし過ぎて半月板が割れて膝の中に食い込んだという。

トレーニングをし過ぎて半月板が割れて中に食い込むってなんだ?

どんだけ自分の体痛めつける気だ?

普通なら痛いから止めようと思うんだろうが、

このドS支部長の場合は、さらに、さらに、もっと、もっと、もっと・・・・

ということで、半月板が割れて中に食い込むという快挙をやってのけたそうだ。

朝、起きたら膝が機能していなくてビックリしたという。

そりゃ、そうだろ。

まさにお口、アングリな話だ。


極真館さま、ご来店誠にありがとうございました。

またのご来店を心よりお待ちしております。


また、せっかくご来店して頂いたのに入店出来なかった、

ブラタイ首脳陣をはじめ、多くのお客様にこの場を借りてお詫び申し上げます・・・・

スイマセンでした。

またのご来店を心よりお待ちしております。



今日ですかね?

クライマックスシリーズは?

ここからロッテが連勝していけば、日本中が盛り上がり、このブログも盛り上がります。

是非とも唐川が投げて、まずは今日を勝ってもらわなければ・・・

頑張れ、千葉ロッテマリーンズ!

では皆さん、また明日。

今日はロッテを応援しましょう。

バイチャ。


ボンズ

店主















2013年10月19日土曜日

もろもろ

昨日のブログで、

「少年野球に例えると18対0のコールド負け」という一文がありましたが、

ブラタイの総監督から、ホームラン打ってるから18対1ではないか!というご指摘を

頂きました。

確かに。。。

ということで訂正します。

18対1のコールド負けです。

総監督、どうでもいいご指摘、じゃない、じゃない、

素晴らしいご指摘ありがとうございました。



ロッテが勝ちましたよ~

楽天にアドバンテージがありますので1勝2敗となりますが、

頑張って頂きたい。

下克上。

ありますよ~

あります。

きっと、あります。



ダウンタウンの松本の映画「R100」が大コケしているらしい。

映画館に客が入らず、打ち切りにしたい映画館が続出しているらしい。

当たり前です。

私、観ていないけど、観る気もしません。

過去にあんなつまらない映画を作っといてね~

懲りないですよね。

でも・・・

これがホントの最後に・・・・

ホントの最後に、

どんだけ、つまらない映画作ったのか観てみようかな。

ゲオで100円で借りられるくらいになったら観てみます。

彼の映画はそんな価値しかないです。


NHKの紅白歌合戦の司会者が決まりましたね~

嵐と綾瀬はるかですって。

もう・・・

年末です・・・

年末。


網戸張替えしないとな・・・


寒い・・・・

ホント、最近寒い・・・

皆さん、体調管理に気をつけましょう。

もうすぐ私の一帳羅、

アンダーアーマーのベンチコートが登場しそうです。



朝はブログお休みしますので、

また月曜日にお会いしましょう。


では今日も素晴らしい一日をお過ごしください。


ボンズ

店主







2013年10月18日金曜日

特大ホームラン

ガッ、シャーン・・・

あ。

とうとう最後のやつも・・・



とうとう我が家の高級シャンデリアがすべて裸電球になってしまった。

室内練習では付き物だから、まぁー、しゃーない、しゃーない。

と思うのは男だから?男だけ?

ガッシャーンの瞬間の嫁の顔はまさに鬼。

私、怖くて見れませんでした。

すかさず、息子に掃除機持って来い!と素早く指示を出し、私はこの場所は危険だから

誰も通らないようにと全員に避難勧告。

嫁と目を合わせたら、絶対に怒ってくる。

こういう時は目を合わせてはいけない。

私の10年かけた学習能力である。

シャンデリアの下を入念に掃除機をかけた。

そのついでに、他のところも掃除機をかけてあげよう。

おっと、待てよ。

あんまり他のところをかけ過ぎても今度は、

「私が掃除してないっていうの!それ嫌味?」と言われる可能性があるな。

女ってのはメンドクサイ生き物だぜ。

ほどほどに終わらせないといけないな。

私の護身術が功を奏し、嫁の怒りの矛先が息子にいった。

ヨシヨシ。

嫁が息子に言っている。

「あんたがヘタクソだから当てるんでしょ!」

息子は言い返している。

「何言ってんの!あそこに当たるのはホームランでしょ!」

や、やめろ。

た、確かにホームランだが、それは俺とお前の秘密のルールだ。

嫁は言ってる。

「何がホームランだよ!ヘタクソだから当てるんだよ、少しは反省しろよ!!」

ここで私が間に入るとトバッチリがこっちへくる。

私は何食わぬ顔で、勿論、無言でカーペットに落ちたガラスの破片の最終チェックをした。

嫁と息子の戦いは終わった。

息子の完敗だ。

少年野球に例えるならば、

3回、18対0のコールド負けだ。

「息子よ、良く戦った、あれは・・・あれは確かに特大ホームランだったぞ」

私はカーペットと睨めっこをしながら心の中で呟いた。。。。

ということで昨夜の晩飯は、嫁さんのリクエストにお応えして、



人生そんなもんです。。。




クライマックスシリーズ・・・・

ロッテ負けちゃいましたね・・・・

マー君に・・・

誰も打てないんでしょうか・・・

誰も止められないんでしょうか・・・

残念です・・・・

しかし、まだ終わってません。

下克上。

期待しています。

頑張れ千葉ロッテマリーンズ!


では最後に反省している息子の写真をアップしてお別れです。




反省なんかするわけない。

まぁ、そんなもんでしょ。


では皆さん、

また明日!

今日も一日頑張りましょう。


ボンズ

店主














2013年10月16日水曜日

営業時間変更のお知らせ

ボンズの夜営業が、平日、土日祝、問わず、23時までとなりました。

今まで、仕事帰りに行くともう閉まってるという方、

やってますよ~

ということで、

よろしくお願い致します。

0時なら間に合うという方、

よ、要相談しましょ。


ボンズ

店主


カプセルホテル

お恥ずかしいことだが、私は「やなせたかし」さんを知らなかった。

アンパンマンの原作者である。

その、やなせさんが亡くなった。

アンパンマンの原作者ということにも驚いたが「手のひらを太陽に」の作詞をしていたことにも

驚かされた。

子供の頃に必ずや皆が歌っていた名曲だ。


「ぼくらはみんな生きている

生きているから 歌うんだ

ぼくらはみんな生きている

生きているから かなしいんだ

手のひらを太陽に すかしてみれば

まっかに流れる ぼくの血潮

ミミズだって オケラだって

アメンボだって

みんなみんな生きているだ 友達なんだ」


ん~ん。

名曲だ。

1番に「生きているから、かなしいんだ」。と入れているとこなんか奥が深い。

そんなこと考えもしないで歌っていたからな・・・。


ちなみに2番は、

生きているから、うれしいんだ。

3番は、

生きているから、愛するんだ

と続くのだ。

ん~ん、深い。

やなせたかし語録を少し調べると

「私の自論は子供に容赦する必要はない。だからアンパンマンのテーマ曲に、

なんのために生まれて、何をして生きるのかという哲学的な歌詞を入れた」とある。

ほぉぉ。

私にはアンパンマンのテーマ曲がすぐに思いつかないが、そういうことなのか。

明日にでも息子に歌ってもらおう。

そして何をして生きるのかを語り合おう。


いやいや台風ですね。

皆さんは朝、仕事行けたのかな。

電車動いてるんですかね。

カプセルホテルに泊まった人も多いみたいですね。

私も昔はよく上野のカプセルホテルに泊まってました。

飲んで帰るのかったるいからね。

最初にカプセルホテルに泊まった時は、

嬉しいというか、何だかよくわからないというか、大人の階段を登った気がしましたね。

「こんな小さいところで寝るのか!」

と思ったことを覚えています。

酔っていたこともあり、カプセル入って、すぐに寝ちゃったんですが、

何だかザワザワと私のカプセルの前で人の気配が・・・

すると、

「お客さん、スイマセン」との声。

何だよ、ゆっくり寝かせろよと思いつつも、

「な、なんですか?」とブラインドを上げると、

そこには従業員ともう1人のビジネスマンが立っていた。

「お客さま、何番のカプセルでしょうか?」

・・・・

???

私はカプセルの番号をよく確認せずに本当は2階なのに1階のカプセルに寝てしまっていたのだ。

2階と1階といっても、あの2段ベットみたいなやつね。

それがズラッー!と並んでいるんですけど、私、そこで寝床間違えちゃって・・・

恥ずかしいったらありゃしない。

酔いも一気に覚めてね。

その後のことは記憶にないが、自分のカプセルに納まったのか、

そのまま、そのカプセルで寝たのか・・・。


まぁ、たまには良いね、カプセルホテル。



まだ風が強いですね、強風です。

今日は小学校もお休みです。

息子が言ってました。

「台風ありがとう」ってね。


では皆さん今日も一日、頑張りましょう。

次のブログは営業時間の変更です。



ボンズ

店主














2013年10月15日火曜日

ロッテと台風と酒癖

ロッテが下克上やってますね~、

西武を破り楽天に挑戦ですね~

たぶん初戦はマー君ぶつけてくるでしょうから、

打ち破って欲しいですね~

今期初めての黒星をつけてあげてください。

頑張れロッテ!!



台風がきますね~

困りましたね~

明日ですかね~

2013年で最大級の台風らしいですよ。

って、いつも台風がくるとそんな風に言われるような気がするのは私だけでしょうか・・・


前園がタクシーの運転手を殴って逮捕されましたね。

タクシーの運転手って良く殴られますね。

どっちが悪いんでしょうね。

そりゃ、殴ったほうが悪いんでしょうけど、

運転手でもいますよね、殴ってやろうかと思う人。

まぁでも酒飲んで気が大きくなって殴っちゃう人が悪いんでしょうけどね。

酒飲んで気が大きくなる人。

所謂(いわゆる)、酒癖が悪い人って、たまにいますよね。

暴力を振るうのは、言語道断ですけど、

威張る人も最低ですよね。

皆さん、気をつけましょう。


10時過ぎちゃいました。

また明日。

今日からお仕事始まる人は頑張ってください。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。


ボンズ

店主



2013年10月13日日曜日

カネやん

三鷹の女子高生殺害事件。

いろんな人が、いろんなこと言ってます。

「やることやってんじゃねーか」とか、

「自業自得」とか・・・

「16歳で何やってんだ」とか・・・

でもね・・・

殺されちゃうことはないでしょ。

今の女子高生は、進んでいますからね。

何もしてないと思ってるのは、たぶん親だけでしょうね。

高校生の男と女が同じ部屋に2人きり・・・

何もないほうが、おかしいのですが、

それを何もないと思えるのは素晴らしい。

うちの子にかぎって・・・

いや、あなたの子だから、やってます。

あなたの子だから、やってるんです。


しかし、例外的なケースもあります。

うちのバイトのカネやんは、純情です。

昨日、カネやんが私に言いました。

「店長、実は店長に内緒で、自分二股してたんス、でも昨日、別れてきました」。

私はビックリした。

てっきりまだ、チェリーボーイだと思ってたカネやんが、2股してたとは。

私は言った。

「おぉー、お前やっと大人になったんか」

カネやんは言った。

「い、いや、まだ・・・」

なんなんそれ!

何もしてないくせに2股とかカッコイイ?こと抜かすんじゃねーよ!

小学生の恋愛ぢゃねーんだから、やることやってから2股って言えよ!

カネやんは言った。

「ス、スイマセン・・・」。

純でしょう、ウブでしょう。

可愛いでしょう。

しかし残念ながら、このカネやんみたいな子はほんの、ほんの一部です。

なんとかカネやんがボンズで働いているうちに、カネやんを男にしてやらねば。

今の私の最大の目標ですが、

とてもハードルが高いです。

関西弁で失礼します。

難儀やな~


今日はとても過ごしやすい天気です。

まさにお出かけ日和。

皆さん良い休日をお過ごしください。

明日は、ブログ休みます。

また火曜日にお会いしましょう。

では。


ボンズ

店主




2013年10月12日土曜日

おぉぉぉぉぉぉぉぉぉー!

昨日の朝の話。

ブログを書き終わってすぐに、私のお袋から電話があった。

またクラシアンかと思って電話に出た。

「あんた、セブンイレブンのトイレに忘れ物したかい?」

・・・・・

ん?

あ、昨日セブンイレブン行ったな。

でもトイレには入ってないな。

何か落としたかな?

その事をお袋に告げると、

「やっぱりね、何かおかしいと思ったのよ」とのこと。

ん?

何だ?

どうした?

話を聞くとどうやらオレオレ詐欺らしい。

私を装う人物から電話が掛かってきて、

セブンイレブンのトイレに大事な書類を忘れてしまったと言ったらしい。

そして取引先の部長が今から来ると言い、

何か声がおかしくない?と聞くと、風邪をひいていると答えるらしい。

もうすぐ部長が来るから30分後に電話するから、

必ず電話に出てくれと言って一旦、電話を切るらしい。


実際、私と話をしている時にお袋の家の固定電話が鳴った。

私は電話に出るなと言った。


夜になって心配だったのでお袋に電話を掛けてみた。

どうやら、詐欺グループからの電話はそれっきり無いという。

お袋は近くに交番があるので一応、足を運んでその件を伝えたが、

被害に遭っていないからか、警察の対応はお粗末そのもの。

詐欺グループの電話番号だけ受け取って、

お袋の名前も住所も電話番号も聞かなかったらしい。

「はいはい、わかりました」ってな感じ。

酷い話だな。

これじゃ、無くならないよ、オレオレ詐欺は。

真砂交番さん、

頑張ってください。

・・・・

いや、駄目だ。

一言、言ってやろう。

千葉西警察署に電話した。

朝、8時58分。

出ない。

再度、番号確認して電話。

出ない。

・・・・

警察も土曜日はお休みになったらしいです。


自分の身は自分で守るしか無さそうです。。。

トホホ。

・・・・

いや、駄目だ。

もう一回電話してやる!

出ない・・・。

ホントに出ない。

仕方ない。

こんなことは、したくなかったが、

千葉県警察本部に電話するしかないな。

プルルルル、プルルルル、プルルルル、プルルルル、ガチャ、

「こちらは千葉県警察本部です、只今電話が大変込み合ってます、

一旦電話をお切りになるか、暫く経ってからおかけ直しください・・・」

マ、マジか!!!!!!!!!!!!!!

俺は景品欲しくて電話してるんじゃねーぞ!

いやいやいやいや、参った、

ホント参った。

これじゃ、どうしようもないことでも110番に電話する人増えるわけだわ。

だって連絡取る手段ないんだもんね。

余談だが、

千葉県警察本部の留守番電話さまが言う通り、

暫く経ってから電話を掛けた。

すると男の人が電話に出たので、

「オレオレ詐欺の情報提供をしたいんですけど」と言うと

「いや~、今日は土曜日なんでそういう部署は誰もいないんですよ・・・、平日ならね~」と言う。

・・・・・

・・・・・

ク、ク、クレームを言う部署につないでくれ・・・・

と、とにかく・・・ク、クレームを聞く部署に、お、お、俺をつなげろぉぉぉぉぉぉぉー!!!!!!!!

とは、言いませんでした。

もう諦めました。

悪いことするなら、土、日、祝日が良いということがわかって良かったです。



では皆さん、

また明日。

あ、皆さんのご両親に一応、オレオレ詐欺に気をつけてと声を掛けときましょうね。


ボンズ

店主














2013年10月11日金曜日

キャッチボールと男梅

おはようございます。

昨日の木曜日は例の如く、野球の練習。

少年野球の検見川クラブという強豪クラブのホームグランドへ乗り込み、さぁーやるか。



車からボール出して、グローブ出し・・・・て・・・・?

うっ!

グ、グローブが無い。

無い、無い、無い!

やってしまった。

野球の練習に来たのにこともあろうかグローブを忘れてきてしまった。

息子はすでにグランドで待っている。

今から取りに帰るのも、ちと面倒くさい。

仕方ない。

ボールだけ持っていくと、案の定、息子は言った。

「あれ?グローブは?」

私は言った。

「忘れた」。

息子は大きな声で言った。

「えぇぇぇぇー、練習やるのにグローブ忘れちゃ駄目じゃん!」

ごもっともである。

私は言った。

「いいんだよ、そういう時もあるんだ」。

息子が忘れ物したときには、アホだ、バカだ怒鳴りつけるくせに自分が忘れ物した時は、

「そういう時もあるんだ」の一言で片付けられた息子は納得はしていなかったが、仕方ない。

人生そんなもんです。

しかし、1個しかないグローブで練習やるっていうのは、なかなか効率が悪いものである。

キャッチボールも出来ないし、ピッチング練習にしても投げる息子はグローブ無し(笑)

どうしてもノックメインの練習になってしまう。

ひたすらノックを打ち続けたら息子はこんな感じ(笑)



まだピースするだけの元気は残っていたようだ。

汗もかいたし帰るか。

ということで帰宅。

しかし、私には何か物足りなさが残っていた。

そうだ、キャッチボールをしていないからだ。

テレビを観ていた息子に言った。

「行くぞ」。

「えぇぇぇぇぇぇー、また行くの?」

「おぅ、今日はキャッチボールしてないからな」

行かないと言うかと思ったら、キャッチボールだけなら良いよという条件付で快諾頂いた。

そして、今度はブラタイのホームグランドのタウン球場へ。

良く野球はキャッチボールが一番大事と言いますが、

まぁ、それはそうなんでしょうけど、

やはり、キャッチボールをしないと何だか気持ち悪いんですよね。

約1時間弱ですが思う存分にキャッチボールとピッチング練習をして解散と相成りました。

練習をしたいのは、息子ではなく、私?

そんなことに気付かされた休日でした。



先日、お客さまから聞いたこと。

お酒の缶酎ハイで「男梅サワー」が旨いと聞いた。

あのコマーシャルでやってる飴玉のサワーバージョンである。

さっそく、昨夜購入。



スイマセン、逆さが直りません(笑)

スマホひっくり返すか、パソコンひっくり返すか、首ひん曲げてみてください。

これね、旨いっす。

まさに男梅。

近所のスーパーで買ったんですけど1本138円でした。

そのあとセブンイレブン行ったら置いてありましたけど、

168円でした。

100円そこそこの商品で30円も違うんですよ、びっくりしました。

セブンイレブン大好きな人いますけど、考えたほうがいいですよ。

アホらしいですよ。

ちなみに私これ1本飲んで酔っ払ってしまいました。

昨日21時半に寝ました(笑)

恐るべし男梅サワー。


教えてくれたネーさん、

ありがとうございました。



ということで、今日から1週間頑張ります。

また明日お会いしましょう。

では。


ボンズ

店主















2013年10月9日水曜日

少年野球推進委員会

昨夜は、珍しくRちゃんが来た。

Rちゃんって誰?って。

Rちゃん知らないんですか。

困りますね。

少年野球を息子にやらせるか、やらせないか日々、心の中で格闘している、

どちらかというとあまり、やらせたくない女の子ですよ。



レジ前で少し話をした。

私は開口一番に言った。

「息子に野球やらせるんだって?」

Rちゃん。

・・・・・・。

今、息子は水泳にハマッているらしい。

先日の水泳大会の出来事を話し始めた。

そこそこのタイムで泳ぐらしく、セントラルスイミングスクールのメドレーリレーの選手に

選ばれたそうな。

しかし、選ばれた種目は、もうすでにあまり練習をしていない背泳ぎ。

しかも、背泳ぎは一番最初だ。

「ちゃんと泳げるかな?」

「大丈夫かな?」

Rちゃんは心配で心配でしょうがなかったが、何とか立派に泳ぎ切り、

第一泳者の役目を立派に果たしたそうだ。

それを観ていたRちゃんは、涙、涙、涙・・・・

もの凄く、感動したそうな。

Rちゃんは、言っていた。

「関さんの感動する意味がわかった」と。


そういうことなんです、皆さん。

別に野球でもサッカーでもバスケでも水泳でも水球でも良いんです。

スポーツって感動するんです。

親子で同じ目標に向かっていく。

それが達成できた時の感動。

これは、いいですよ。

まぁ、勉強でも良いんでしょうけど・・・

勉強で感動・・・・

ね~。

まぁ、勉強たくさんして有名私立中学受験して、

合格して感動・・・・。

まぁ~、人それぞれ向き不向きがありますからね。

でも小学生のうちはあまり関係ないと思うんですけどね。

スポーツ出来なくても、1歩1歩ステップアップは、必ずしていきますしね。

うちのガキなんか大して野球うまくもなければ、センスなんて全然ないですよ。

ないんですけど、ないはないなりに、

うまくなりたいとか、ヒット打ちたいとか思ってきて、

それに親が協力する。

それって、今のうちだけの、最高の親子関係だと勝手に私は思っています。

中学になっちゃうとなかなか、そうはいかないですもんね。


ということで、Rちゃんが、息子に野球をやらせる可能性がゼロにはなりましたが、

子供にスポーツをやらせるという意味では、お互い共通しているものがありますので、

これからも友好関係を保ちつつ、

なんで野球をやらせねーんだと、

チクチクいじめながら、

良いお付き合いさせて頂ければと思う次第であります。


以上


少年野球推進委員会 会長

関 和孝


では皆さん、

ごきげんよう。


次回は金曜日にお会いしましょう。

バイチャ。

1週間ありがとうございました。


ボンズ

店主








2013年10月8日火曜日

サーフィンと日本代表と香水

おはようございます。

昨日は失礼しました。


さて、先日、ボンズにご夫婦が来店された。

まぁ、別にご夫婦の来店は珍しいことではないのだが、

そのご夫婦は何か違う。

何が違うのかは、うまく言えないが、私と変わらない40前後の夫婦にしては

若々しい。

もう何度もご来店して頂いているので、暇な時間を見つけて話しかけてみた。

「何かスポーツやってらっしゃるんですか?」

気さくで笑顔が素敵なイケメンな旦那さんは言った。

「ちょっと、サーフィンをやってるんですよ」

あ!

どうりで色も黒く、引き締まった体をしているわけだ。

サーファーというとチャラチャラしたイメージが拭いきれない昔堅気な私としては、

その答えは想像していなかった。

おぉぉぉ、サーフィンですか。

私も昔は、良い波を求めて何処までも何処までも行き、

「今日は波がガッチャだな」とか言い訳をしながら、一度も波乗りをしたことがない。

勿論、左手に抱えているのは、子供がプールで使うビート板であることは、いうまでもない。

あ、一度あるな。

スザンヌ似のスッピンママの旦那に連れて行かれ、九十九里かどっか行ったな。

サーフィンやりたいってスザンヌ似の旦那に言ったら、教えてやるよと言われて・・・

私を板に乗せてくれて、後ろから押してもらって・・・

「イケーッ!」とか言われて、イルカみたいに両手バタバタして・・・

乳首が擦れるからバンドエードしろと言われ・・・

バンドエード貼ったのかな・・・

忘れたな・・・

サーフィンがまったく出来ない俺が海で乳首にバンドエード貼ってたら、

今考えたら、ただの変態じゃねーか。

嘘つかれたのかな?

まぁ、いいや。

スザンヌ似の旦那は、ちょっと、松岡修造が入っているから、

海で熱く教えてくれてたんだけど、

何度も何度もみんなの前で「イケーッ!」、「頑張れーッ!」とか言われて、

ボード押されて、結果、「ジャボ~ン・・・」の連続で・・・

恥かしくって、恥ずかしくって、

やめた思い出があるな。

ちょっと、話が逸れたな。

そのご夫婦。

詳しく話しを聞くと、本格的にサーフィンをしていて、千葉の外房のほうに週末過ごすだけの

家を買ってしまったほどの方だった。

サーフィンにハマル人は、週末だけの家を買う人がいるとは聞いていたが、

こんなに近くにいたとは・・・。

さらに話を聞いていくと、歳は私よりも結構上で・・・

さらに話をしていくと、孫がいると・・・

いや~、見えないね~、ホント見えない。

奥さんも綺麗な人なんですよ、ホント。

さらに息子さんの話を聞いていくと、これまたビックリ。

な、なんと、水球の元日本代表選手。

すごいね~、日本代表ですよ。

ちょっと、マイナー競技だが、水球というと吉川晃司である。

水中の格闘技と言われ、水の中では、殴り合いは当たり前の競技だと、

吉川晃司も言っていた。

好感が持てるのは、その話を自慢話のように言うわけでもなく、

ただ、ごくごく普通の会話の流れで、話してくれたことだ。

良く明らかに、自慢話的に鼻の穴デッカクして大した自慢話でもないのに話する人がいるが、

そういう人は嫌われるので、やめたほうがよろしい。

自慢話というのは、自分からするものではない。

日本代表にまでなった息子さんの話を聞くと、

野球にも共通するものがあった。

それは何か。

飯だ。

飯の喰う量が半端ぢゃなかったらしい。

喰う量というか、喰わされた量だな。

合宿で何が辛かったかって、飯を喰うのが辛かったということを話していたらしい。

野球に限らず、スポーツの世界では、飯の量が物を言うらしい。

サッカーもそうなのかな?

あまりサッカーでそういう話は聞かないが・・・

まぁ、とにかく「飯を喰う奴は強くなる」。

ということを、またまた実感しましたよ。

楽しい話ありがとうございました!

またの週末のご来店をお待ちしております。


先日、珍しいプレゼントをもらった。



YAZAWAの香水。




矢沢が香水出してんだ。

知らなかった。

大変失礼な言い方ですが、

以外に?良い匂いなんですよ、これ。

ありがとうございました!



少し長くなりましたが、

また明日。

今日も暑くなりそうです。

10月なのに残暑っていうんですね。

では。


ボンズ

店主

































2013年10月7日月曜日

運命

PC不良・・・ スマホからです。 桜塚やっくんが、死んでしまいましたね。セーラ服着たあの人ね、あの人。人の命の長さというか短さは、産まれた時に決まっているのでしょうか。悲しいですね。高速道路のカーブで事故を起こし、車外に出たところを後ろからきた車にはねられて死亡。そんな運命なら回避できたのではないか?それも含めて運命というのでしょうか。 あー、何を書こうか考えていたら、10時を回ってしまいました。今日のブログ閲覧してくれる人は、たぶん300人はいるはずです。なのに・・・なのに、こんな内容のないブログになってしまいました。。。今、このブログ見てる方、今日はつまらないブログを見る運命だったんだと自分を責めて下さい。決して私を責めないで下さい。アーメン。 ではまた明日! 今日も一日頑張ってちょ。 ボンズ 店主

2013年10月5日土曜日

総監督の英断

こんな天気は嫌だろうな。

何が嫌だって?

少年野球の監督だよ。

集合かけて、すぐ雨降ったら中止だし、

最初っから中止にしたら、雨降らなかったりしてね。

どっちにしても難しい判断だな。


今朝のブラタイの総監督の判断は、練習決行!

昨晩の天気予報では、千葉は雨の予報であった。

ブラタイの保護者の方も昨晩ボンズに来店してくれて、

「明日は中止でしょ」

と一緒に話をしていた。

が。

朝起きると、微妙な天気。

降ってるといえば、降ってる。

降ってないと言えば、降ってない。

朝、メールが流れてきた。

「明日、公式戦なので出来る限り練習やります!」

お~っと、99%休みだと思っていたら突然の出動命令。

たぶん、メール送った総監督自身も今日は雨で休みだと思っていたはずである。

しかし、明日は公式戦。

当然でしょ。

練習やるでしょ。

こんな天気なら。


ということで朝からバタバタ。

たぶん、少年野球に携わっている家庭は今日の朝は忙しかったのではないでしょうか。

そんなバタバタもあっての少年野球であります。

あ、やばい。

こんなん書いたらRちゃん息子に少年野球やらせなくなっちゃう(笑)


今日の総監督の英断を無駄にしない試合を明日はして欲しい。

頑張れブラタイ!



ということで、明日は英断が無駄になるのかならないのか自分の目で確かめて来ますので、

ブログお休みします。


しかし、今日の天気はどうなんでしょう。

只今、9時40分。

雨は降っていません。

このまま降らずにいてくれればいいんですけど・・・

ブラタイのために・・・・


訂正。


ボンズのために・・・・


とか言いながら、雨のほうが忙しかったりするんですけどね。

よくわかりません。


では皆さん、また明後日。

良い週末をお過ごしください。


ボンズ

店主






2013年10月4日金曜日

レインボーとイオンの勝ち。

太陽の光が空気中の水滴によって屈折、反射される時、水滴がプリズムの役割をするため、

光が分解されて、複数色の帯に見える・・・

さぁ、何でしょう。




答えは、「レインボー」

まさにレインボー!



先日の水曜日に雨があがったので、キャッチボールだけでもしようかということで、

グランドへ行った。

グランドは当然、まだぬかるんでいたので、端っこでキャッチボールをしていたら、

「パパ!凄い綺麗なレインボーだよ!」

息子はアメリカ育ちが長かった為にレインボーと言ってしまうのではなく、

単に、このパソコンで「にじ」が漢字に変換されなくなってしまっただけである。

正しくは、「パパ!綺麗なにじだよ!」と息子は言っていた。

しかし、ホント綺麗なレインボーであった。

フェイスブックでも何人かがポストしていたな。

皆、考えることは同じである。

私もポストしようか考えたが、お前もかと思われたくないのでやめといた。

しばし、息子とレインボー観賞。




野球の練習の合間に親子でレインボーを観られるなんて最高の演出じゃありませんか。

素晴らしいことです。

Rちゃん、どうですか、この演出。

最高でしょ(笑)

野球やろうぜ!!

・・・

し、しつこい?

(笑)



昨日は、夜にマリンピアに買い物に出掛けた。

ふと、「みかん」が食べたくなった。

でもなんか台所にみかんがあったような、なかったような・・・

まぁ、いいか。

ということでMサイズ1ネット6個入り350円でお買い上げ。

家に帰るとやはり、みかんがあった。

よーし、俺が買ってきたみかんと、嫁さんが買ってきたみかん、

どっちが旨いか食い比べだ。


左が私のみかん。

まずは、私が天下のイオンで買ってきたみかん。

ん~ん、まだ味は乗ってないけど、まぁまぁだな。

甘味もそこそこある。

極早生みかんは、こんなもんだろう。

では、嫁さんのみかんを一口。

ん!

んん!!

ま、まずい!!

なんだこりゃ。

みかんなのかこれ?

味もなけりゃ、甘味もまったくない。

試食して買ってきたわけじゃないから、嫁さんに文句を言うつもりもないが、

このみかんを店頭に並べたスーパーのバイヤーはヤバイね。

喰ってないのかね。

今までで、至上最悪のみかん。

いや、たまたま1個だけが悪かったのか?

では、勇気を持ってもう1個。

う!

うっ!!

ま、まずい!!

まず過ぎる。


昔、バイヤー時代に上司に言われたことがある。

果物だけは、旨いものを置け。

旬の始めに不味いもの買っちゃったら、そこのスーパーにはもう行かくなるから・・・

まさにその通り。

業務スーパーさん、

頑張ってください。

イオンの勝ち。


おっと、10時をまわってしまいました。

では皆さん、また明日。

ごきげんよう。

今日も素晴らしい一日をお過ごしください。


ボンズ

店主













2013年10月2日水曜日

悲しい事故と消費税

悲しい事故やな・・・。

横浜市緑区での踏み切り事故。

車椅子の男性が線路上で転倒しているのを見付け、救助にいった40歳の女性が電車に

轢(ひ)かれ死亡・・・

車椅子の男性は命に別状はない・・・。

踏み切りの手前で車の助手席に乗っていたこの女性は運転していた父親の制止を振り切り、

線路へ・・・

父親はその瞬間、どんな思いで娘を見ていたのだろう。

いや、見ていられなかっただろうな・・・

見てみぬふり出来ない優しい子だったと父親は言う。

悔やんでも悔やみきれないとは、まさにこの事。

誰も悪くない。

誰も恨めない。

誰も責められない。

悲しみの矛先はどこへ向ければいいのだろう。

ただただ、愛する娘の正義感を賞賛してお別れするしかないのか。

するしかないのか・・・。

悲し過ぎる事故である。



消費税が5→8%に来年の4月から上がりますね。

まぁ、これに関しては、言いたいこと山ほどありますが、まぁ、決まったものはしょうがない。

深く考えても仕方ない。

粛々と生きて参ります。



今日は台風ですか?

お昼頃に千葉県に一番接近するらしいですね。

困りましたね。

まぁ、これも消費税と同じです。

来るものはしょうがない。

深く考えても仕方ない。

粛々と営業します。

が、しかし、良いんだか悪いんだか本日は第一水曜日ですので、

ボンズ夜の営業はお休みです。

ケンさんに飲みの誘いを断られ、仕方ないからお袋の家に行こうかと思ったら、

台風だから来るなと言われ、明日休みなのにまったく予定が無いこの私・・・

25歳~48歳までの女性の方。

私、今日空いてます。

男性の方、

今日は台風なので早く家に帰って寝てください。


せっかく午後に息子と野球の練習出来ると思ったのに、この天気じゃ無理ですね。

嫁の許可が下りれば、室内練習場で練習します。


では皆さん、また金曜日にお会いしましょう。

一週間お付き合い頂き、ありがとうございました。

バイチャ。


ボンズ

店主













2013年10月1日火曜日

飲酒運転と文房具屋

私は、基本的に家でお酒を飲まない。

しかし、何故か昨夜は飲みたくなり、家にある1本980円もする高級ワインを飲んだ。

ワインは飲んですぐには酔っ払わないが、あとでくる。

ベッドに入った記憶があまり無い。

若いときもワインを2本軽く飲み干し、車で帰ったはいいが、駐車場でぶっ倒れた。

ちなみに、その時は飲酒運転オッケーの時である。

オッケーとは言っても、オッケーじゃないんだが、飲酒運転してない人の方が

少なかった時代である。

そんな時代が懐かしい。

今は、私は飲酒運転は絶対にしない。

当たり前だよと言う人がいるかも知れないが、いやいやいやいや、結構、

皆さんが思ってる以上に、飲酒運転してる人いますよ。

私の仲間や仲の良い友達が飲酒運転してると聞けば、

当然、止めますが、直らないですよ。

今、この時代に飲酒運転してるんですから。

考えられませんが、ホント結構いるんです。

気をつけましょう。


あ、先日、ボンズにコンサートなんかの時に使う紙テープを5000本用意して欲しいと依頼が

ありました。

どうやら10月6日のロッテの最終戦?に使うらしいです。

外野席、内野席からグランドへ白い紙テープが投げ込まれたら、私が段取りした紙テープだと

思ってみてください。


あ、時間がなくなりました。

ではまた明日。


文房具屋 ボンズ

店主